Creed Taylor
ジャズ・プロデューサー。ベツヘルム・レコード、ABCパラマウント(impulse!を設立)、ヴァーヴ等を経てA&Mに移籍し、67年CTIを設立する。70年にCTIはA&Mから独立。(同年、より黒人マーケットを意識した"KUDU"も設立している)83年に倒産するまで、同レーベルにて多数のヒットを作り出した。彼の起こしたボッサブームや統一感のあるカバーコンセプトなど、現在の音楽シーンに大きな影響を与える仕事を残している。
朝から梅雨らしい雨が降っている。目覚めとともに少しずつ覚醒していく耳の神経にわずかではあるが連続的な音圧を感じる。弱いホワイトノイズのような雨音のベールを剥ぎ取り、まだ少し疲労感の残った体を無理やり起こす。少し汗ばんでいるのだろうか。もう夏は近いな、と思いながら、土曜の朝を示す明るめのリビングに重い足を運ぶ。 この時期の雨はボサノバと相性がいい。夏の一時期を彩るボサノバは、いつも梅雨時に聴き始める。その最初の一枚は敬意を表し、やはりこのアルバムから始めなければならない。ジャズのアルバムとしても、ボサノバのアルバムとしても、どちらからも揶揄され続けながらも、やはり名盤であるとともに、このアルバム…
シリーズJAZZジャイアンツ(46)ルディ・ヴァン・ゲルダー 毎月恒例のJAZZジャイアンツですが、初めての録音エンジニアの紹介となります。 ルディ・ヴァン・ゲルダーは1924年11月2日ニュージャージーに生まれています。2016年8月25日91歳で亡くなるまで手掛けた録音の数はとてつもなく、ジャズ史になくてはならない存在。 第二次世界大戦直後に父親がニュージャージー州のハッケンサックという場所に自らの設計で家を建てて、そこの居間の部分に息子のルディと一緒にスタジオとして使えるような部屋を作ったそうです。学校でトランペットを演っていたヴァン・ゲルダーは、そこで友達のとセッションを録音するように…
【AMU】==【AmazonMusicUnlimited】 【SPD】==【SpotifyDownloads】 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ソース元:【[Date fm エフエム仙台]JAZZ STRUTTIN’(板橋恵子)/2023年2月18日(土)19:00~19:55】 表題の 「クリード・テイラー+ルディ・ヴァン・ゲルダー ==>>>どこさ行くの?・?」 これについては なぎらん==[柳樂光隆 Mitsutaka Nagira]の 〔CTIレーベル:クリード・テイラーとルディ・ヴァン・ゲルダー〕 このノートで・・・・・ ドウダ!ドウダ!ドウダ…
【AMU】==【AmazonMusicUnlimited】 【SPD】==【SpotifyDownloads】 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆連鎖元:お爺のウォーク&ジョグ~ウィズ・ソング~《2023/No.033》|今日聴いたのは・・・『Kenny Burrell(ケニー・バレル)/Bluesy Burrell(ブルージー・バレル)【AMU[HD]】【SPD】』|これまたルディヴァンのええ仕事やで~~~!v^~^v! ほいじゃあ アルバムのナカミ みてみませう!v^^ マセウ!マセウ!マセウ!まずは、 〔トラックリスト〕 1. Blue Bash{5…
昨晩遅く、TwitterのタイムラインにやたらとBurt Bacharachの文字や彼の画像が流れてきた。ひょっとしたらと検索をかけるとニューヨーク・タイムズのtweetで彼が死去したことが判った。 (閲覧:2023年2月10日) 94歳、自宅で亡くなったということ。大往生といえることか。 まあ正直いつ訃報を飛び込んできてもしょうがないかとは思っていた。最後に来日したのが9年前の2014年だったか。そのときの映像を見ても随分と老けたなという印象があった。オーケストラの前で何曲かピアノを弾き、か細く歌う。観客にとっては、もう動くバカラックを見ることができるだけでいいや、みたいな感覚だったのではな…
ジョージ・ベンソンの70年代の代表作で出世作 グッド・キング・バッド アーティスト:ジョージ・ベンソン Cti Records Amazon グッド・キング・バッド / ジョージ・ベンソン ジョージ・ベンソンの70年代を代表するアルバム。 この作品を契機に、ジョージ・ベンソンは人気ギタリストの頂きに向けて一気に駆け上がった感がある。 名門CTIからのリリースで、プロデューサーはクリード・テイラー、エンジニアはルディ・ヴァン・ゲルダー。 参加メンバーも豪華で、アレンジにヴィッド・マシューズ、ドラムにスティーブ・ガッド、サックスにマイケル・ブレッカーとデヴィッド・サンボーン、トランペットにランディ…
今年も二週間経って、もう1年の1/24が過ぎたことになります。時の経つのは早いものです。 そんな今更、ようやく時間が取れたのでゆっくりと2022年を振り返ってみました。ゆっくりしすぎてとんでもない文量になりましたが、それだけ個性豊かな2022年だったということでしょう。 ということでかなりの余裕・時間・忍耐力のある方のみ、この先に進むことが許されるそうです。お気を付けください。異論反論は胸にしまっておいていただけるとありがたいです。 それではよろしくお願いします。さようなら私の2022年。 *** 1月札幌でライブやったり、アップルウォッチ無くしてみつけたり、鎌倉殿にハマったり 【ニュース】(…
今年も、亡くなった方々を覚書として列記しておきます。今年以前に亡くなって、今年報じられた方々も、同じく書き残しておきます。 もちろん、この一覧は個人的なものです。自分なりの取捨選択が入っているので、その点はご了承ください。 2020年 2020年頃、白木みのるさん、喜劇俳優、86歳。 2021年 6月5日、西野皓三(にしの・こうぞう)さん、西野バレエ団創設者、94歳。 11月22日、笹本稜平(ささもと・りょうへい)さん、作家、70歳。 11月26日、中田耕治さん、翻訳家、94歳。 12月8日、竹内一夫さん、杏林大学名誉学長、98歳。 国の研究班の班長として初めてとなる脳死の判定基準をまとめた。…
ロード・ソング / ウェス・モンゴメリー ロード・ソング(SHM-CD) アーティスト:ウェス・モンゴメリー Universal Music Amazon ビートルズやS&Gの名曲を採り上げたウェスの遺作 1967年の『A Day in the Life』、1968年の『Down Here on the Ground』と共に、イージーリスニング志向の強い、いわゆる「A&M3部作」の中の一枚。 このアルバムが録音されてから1ヶ月後に、ウェスは45歳の若さで永眠したため、本作が遺作となった。 代表作である『Full House』(1962)をリリースしたころのウェスは、モダンジャズの王道を歩んでい…
【AMU】==【AmazonMusicUnlimited】 【SPD】==【SpotifyDownloads】 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆なんか バックに ビッグバンドみたいなのが・・・ ドウヨ!どうよ!<?_?>!ドウヨ!〔パーソネル(Personnel):Discogs〕 Guitar – Wes Montgomery Organ [Hammond] – Jimmy Smith Bass – Richard Davis Drums – Grady TatePercussion – Ray Barretto Bass Clarinet, Flut…
【AMU】==【AmazonMusicUnlimited】 【SPD】==【SpotifyDownloads】 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆どんな感じで アルバム制作してんのんかねえ<?_? どうよ!<?_?>!ドウヨ!どうよ!<?_?>!音の定位的には 明らかに<左><真ん中><右>と セパレーションされていて 交わってはいないので・・・ ドウヨ!どうよ!<?_?>!ドウヨ!感覚的には・・・ まずテーマを弾いてみて 次にバッキングを重ねて アドリブはやっぱコードも・・・ ドウヨ!どうよ!<?_?>!ドウヨ!その時の気分によって いろいろと変わるとい…
シリーズJAZZジャイアンツ(42) クリード・テイラー ヴァーヴ、インパルス!など名門レーベルを渡り歩き、CTIレーベルを立ち上げた名プロデューサー:クリード・テイラーが今年の8月に93歳で亡くなりました。今回はJAZZジャイアンツ初めてのプロデューサーの特集でした。 ピーター・バラカンさんも「ウィーエンドサンシャイン」で2週に渡り追悼特集されていましたね。 クリード・テイラーは1929年5月13日バージニア州のベッドフォードの出身。高校時代からハリー・ジェイムスやディジー・ガレスピーなどに憧れてトランペット奏者を目指したそうです。大学卒業後海軍に入隊、ミュージシャンとして仕事も少し始めまし…
【シリーズ=教養の饗応】(11/15配信第46号) 今は、二十四節気の「立冬(=りっとう)(11/7-11/21)」、 七十二候の「地始凍(ちはじめてこおる)(11/12-11/16)」です。 昨日11月14日は、「赤口(しゃっこう))」です。 本日11月15日は、「先勝(せんしょう)」です。 明日11月16日は、「友引(ともびき)」です。 また、陰暦十一月の異名は「霜月(しもつき)」です。 英語では「November」 フランス語では「 Novembre= (ノーヴァンブル)」です。 中国語では『十一月』と書いて『シーイユエ』と発音します。 韓国語では「『십일월』と書いて『シビルォル]』と発…
今回は「ジャズ・レーベル(4)」として、先の3大レーベルに比べるといくぶん知名度は低いものの、やはりジャズシーンにおいて忘れることのできない「ヴァーヴ(Verve)」をご紹介したい。 1944年、ロサンゼルスのフィルハーモニック・オーディトリアムというクラシック音楽のホールにおいて、J.A.T.P.(ジャズ・アット・ザ・フィルハーモニック)というジャズのコンサートが開催された。 J.A.T.P.を企画・実現したのは、当時まだ20代半ばであったノーマン・グランツ(Norman Granz)で、このグランツが、後にジャズの名門レーベル「ヴァーヴ(Verve)」を設立することになるのである。 グラン…
【AMU】==【AmazonMusicUnlimited】 【SPD】==【SpotifyDownloads】 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆このデイビット・ビニーのアルバムは ********** 連鎖元^1:音楽の楽しい連鎖(2022)~>放て音玉矢<93>|『ビル・チャーラップ(Bill Charlap)/Souvenir(スーベニアー)【AMU[HD]】【SPD】』|オランダのレーベル「Criss Cross Jazz」って<@>「おら知んね^・^;」<@> 連鎖元^0:お爺の漁場(2022)《ネットの流れ星~釣果No.12》|『Kurt Ro…
【AMU】==【AmazonMusicUnlimited】 【SPD】==【SpotifyDownloads】 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆連鎖元^9:音楽の楽しい連鎖(2022)~>放て音玉矢<84>|『Milton Nascimento(ミルトン・ナシメント)/Miltons【AMU[HD]】【SPD】』|ハービー・ハンコックとのデュオじゃ!v^^ドウジャ!x8!ドウジャ!x8!ドウジャ!x8! 連鎖元^8:音楽の楽しい連鎖(2022)~>放て音玉矢<82>|『Milton Nascimento(ミルトン・ナシメント)/Minas(ミナス)【AM…