今回はCross-Entropy(クロスエントロピー)とBinary Cross-Entropy (バイナリクロスエントロピー)について書きます。クロスエントロピーは、分類タスクでよく用いられる損失関数ですね。一般的にクロスエントロピーの式といえば、下図第二辺ですが、特に2クラス分類の場合は第三辺のように表すこともできます。第二辺と第三辺の意味についてクラス分類の具体例を交えながら考えていきます。 クロスエントロピー誤差( 交差エントロピー - Wikipedia より) 1. 多クラス分類の場合(例として3クラス分類) 例として、画像を入力して、それが犬、猫、ウサギのどれかを分類する深層学習…