連日コロナ報道の中で、唯一明るいニュース。 京都大学数理研究所の望月新一教授によって、なされた快挙。フェルマーの最終定理を証明したアンドリュー・ワイルズ、ポアンカレ予想を証明したグリゴリー・ペレルマンに続き、数学殿堂入りが確実となった。 ABC予想とは何ぞや? 互いに素な自然数a,b,c が a > b, a + b = c を満たしている時、任意のε>0に対して c > rad(abc) ^ (1+ε) となるa,b.cの組の数はたかだが有限個である。 ここで関数rad(n)はnの相違なる素因数の積をあらわし、nの根基(radical)という。 たとえば、 rad(2) =2, rad(3)…