2023年5月13日 道端に生えている草花や、木の上で咲いている花の名前とかって意外に知らないものですよね('◇')ゞ 今日は昼づぎから雨の予報なので午前中に出掛けました。 琵琶湖疎水記念館の辺りの水辺に生えていたのがアヤメなのか、菖蒲なのか、はたまた燕子花なのかが気になったので、例の疎水沿い~哲学の道~南禅寺に至る散歩道を歩いて行きます。日本のポン・デュガールはショートカットしましたが('◇')ゞ ついでに道すがら、道端に生えている花もグーグル・レンズで名前を調べます。 オオムラサキツルクサ 最初に銀閣寺道までの疎水沿いの遊歩道で見つけたのがこれ。花の直径が10㎝くらいの紫の花。「オオムラサ…