畠山理仁著『コロナ時代の選挙漫遊記』を読んだ記録。 「コロナ時代の〜」と冠されていることと、もう終わった選挙の話が多いので、通り過ぎたことの話は関心を持って聞けない読めないんじゃないかとか、ハイテンションなオタク話が鼻をついてうんざりするんじゃないかとかあれこれ危惧した。 しかしそんな心配は全く当たらなかった。 写真で見ておわかりのように、猛烈に付箋を貼り付けながら、真剣に読み、悩み、考えた。 本書が伝えていることは一貫している。畠山さんの言葉を使いながら要約するとこういうことになるだろうか。(あくまで私の解釈です) ・「政治に無関心でいられても、政治と無関係ではいられない」という言葉があるよ…