SF短編集。どの作品も、やさしさや静けさの余があたたかく残るものだった。 表題作の、もの悲しく美しい映像が浮かぶような舞台が好き。宇宙の片隅で見捨てられたステーション、4人掛けのベンチが並ぶ誰も来ない待合室、大きなガラス張りの窓の外は星空。そこに居座る老女は、時代が変わり環境が変わっても自分の信じるものを変えず、思うままに行動する。そのまっすぐさが切ない。 「共生仮説」も好き。すべての新生児の脳内には、成長するにつれて忘れてしまう同じ原風景があって…という設定。 どこか遠い未来、遠い場所のことを描いていながら、人の心がもっている孤独や淋しさ、他者とのつながりを求める気持ちはどうしたって不変なの…