ゴルゴタの丘とは、ナザレのイエスが十字架にかけられて処刑された場所にある丘の名称。 現在イスラエル・エルサレム旧市街にある聖墳墓教会のある場所がゴルゴタの丘だといわれているが、諸説があり確定した説ではない。 現在ゴルゴタの丘と呼ばれる部分は、前述の聖墳墓教会の建物に覆われていて、丘の頂上が2階の礼拝堂になっている。 日本では、最後の音が濁音となって「ゴルゴダ」と呼ばれることが多い。
読み終えるまでの平均的な時間(4時間41分) 感想 疲れている時には、こういう筋の通った話がとてもいい。 一つ一つは非常に残忍な話だったが、筋の通った読んでいてスッキリするストーリーだった。 家族をはじめとする、人と人との絆と、国を守るということの意味を考えさせられた。何をもってこの国を守るといえるのだろうか… 主人公の思考や生き様に共感できるような部分が少し見られた。 内容(「BOOK」データベースより) 妻が惨殺された。妊娠六ヶ月、幸せの真っ只中だった。加害少年らに下った判決は、無罪にも等しい保護処分。国も法律も真田の味方ではなかった。憤怒と虚無を抱え、世間から姿を消した真田は…。全てを失…
『あの男は今どこにいるのだ。ゴルゴタであの事件が起きて以来、あの男はいつでも、どこかでで働いる。今はどこにいるのか。エルサレムの近くのゴルゴタで起こったあのこと、あのありきたりの出来事は、もう済んで過去のものとなった事件なのだろうか。あるいはあの男はいつまでも生き続けて、苦しんでは死に、死んでは生き返り、世界のすみずみまで勢力を広げているのではあるまいか』。イプセンはユリアヌスの言葉としてこう書き記している。・・・・・・・ コンスタンチヌス大帝の、キリスト教寛容令(312年)が出されて、激しい迫害の嵐は一旦収まったが、大帝の甥にあたるユリアヌスがローマ皇帝になった。彼はもう一度昔の迫害をやって…
皆さんは長崎の教会に訪れたことありますか? 長崎の教会は観光巡りとして人気なんですよ。 今回は【長崎本島の教会を巡ろう!一度は訪れてみたいおすすめスポット10選】をご紹介していきます。 長崎を訪れた際にはぜひ教会の魅力にも触れてくださいね。 教会は長崎の身近な存在! シンプルなステンドグラスが人気!【黒崎教会】 アクセス方法 冬には煌びやかなイルミネーションが人気!【浅子教会】 アクセス方法 世界遺産に登録されている場所!【大浦天主堂】 アクセス方法 原爆の被害を受けた教会!【浦上天主堂】 アクセス方法 まるでお城のような景観!【馬込教会】 アクセス方法 キリスト教の歴史を知ることができる!【…
モリミュOp.5の東京公演観劇の際にふせったーに公演ごとのメモを投下していたので、せっかくなのでブログにまとめます。 印象的だったところなど自分用にメモしたものなので誤りも多々あると思うけど、思い出なのでその辺りはご容赦を。 友人と観劇の日はその場で話して満足したのでメモ残せてないのだけど、雑メモだけでも残しておけばよかったかも。 ■9/1 ソワレ ・日替わり(グレッグソン) グ:匂うぞ! 警官:匂いますね! グ:揺動! 警官1:殺人! 警官2:放火! グ:揺動に決まってるだろ! ・日替わりレストレード 警官1:今月厳しくて レス:仕方ないな 警官2:今月厳しくて レス:お前もか! 警官1:グ…
シュタイナーの思想の中心にはキリストがいる。従って、人智学はキリスト教とは異なるものの、キリスト教的色彩が強くなる。場合によっては、これは、別の宗教的バックボーンをもつ人には、シュタイナーを受け入れるときに障害となるだろう。それは、無宗教の人でもまた同じかもしれない。 しかし、人智学は宗教ではない。キリスト者共同体というキリスト教団体の結成にシュタイナーは助言を与えたが、シュタイナーがそれを主宰したわけではない。人智学自体は、精神科学とも言われるように、霊的な事柄についての「科学」、普遍的な学問なのである。 キリストという存在は、シュタイナーにとって、「信仰の対象」ではない。「認識の対象」と言…
(2023/8/30) 『カバール解体大作戦』 世界人類の99.99%が覚醒! 西森マリー、副島隆彦 秀和システム 2023/3/28 <ワン・ワールド> ・1913年の連邦準備制度設立以降、アメリカ政財司法界の要人はカバールの手下と化し、ワン・ワールドを達成するための政策を進めてきました。 この実情を察知した愛国的な軍人が、ケネディ暗殺後、カバールを倒すための秘密部隊を結成し、カバールの悪事の証拠を集めてきました。2014年に勇士の1人、マイケル・ロジャーズ海軍提督がNSA長官に就任した後、勇士たちはドナルド・トランプに大統領選出馬を依頼し、カバール解体大作戦が本格的に開始されました。 この…
ゴルゴタの丘はされこうべの場所(古代ギリシア語: Κρανίου Τόπος、ラテン語: Calvariae Locus)ともいう。 最初にお伝えしたいことなんですがここは観光地ではありません 愉快なお話でもありません ただただ悲しく、無情で無残な跡だけが残っているだけです それでも宜しければお読みください 先日諸星大二郎さんの漫画、妖怪ハンター「生命の木」という話に出てきた東北のキリシタン関連を調べていくうちにその歴史について興味が湧き現地に向かってみることにしました。 三陸道を朝から飛ばして到着したのが宮城県登米市 インターを降りて国道346を通りゴルゴダの地こと大籠集落まで向かいます 国…
( 2023/7/12) 『辛酸なめ子と寺井広樹の「あの世の歩き方」 裏道マップ』 辛酸なめ子、寺井広樹 マキノ出版 2018/2/17 <まえがき> <誰もがあの世から来て、あの世に帰っていく> ・いま、この世に生きている人は、何か刺激的な体験がしたくてこの世に自発的にやってきたのだと思います。あの世と比べると、不便でわずらわしいことが多い世の中ですが、それでも楽しんで生きている様子を、あの世から見ている人にアピールしていきましょう。そして、またあの世に帰ったときには、この世の積もる話や試練を乗り越えた武勇伝を語りたいのです。 その前に、あの世を体験した人の話をいっしょに楽しんでいただけたら…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ **********************ファミリーコンピュータRPGバンダイ1990年8月11日********************** <メモ>・ガンダムゲー・宿屋でセーブ・セーブデータは1つ・全滅対策に保険あり(お金半減を防げる)・レベルが上がると全回復・持ち物は1人8個まで(装備含む)・経験値は分配方式(重要)・オートターゲットなし・敵から逃げやすい・攻撃がミスしやすい(敵も味方も)・ひょうほうのしょ…
以下に、昨日のお説教の前半部分を書き起こしで掲載させて頂く。 「十字架の引き寄せる力」ヨハネによる福音書12:20~33 取り上げたのは、主イエスがご自分の十字架の死について語られた箇所である。このところから、十字架の死の意味と恵みについてご一緒に考えたい。 主イエスは、エルサレム入城をなさった後、最後の晩餐までの間に多くのことをなさったことは、マタイ、マルコ、ルカの三福音書が詳しく記している。ところが、ヨハネ福音書は、ほとんどを省略して三福音書が記していない一つの出来事を記録している。ギリシャ人が主イエスに面会を求めてきた事実である。20~22節がそれである。これは、主イエスの名声が外国にま…
前回の続き。 ザ・ウェイク プライマル・スクリーム誕生 ジム・モリソン 絶頂期のニュー・オーダー プライマル・スクリーム結成 1984年の夏 ジーザス&メリー・チェイン トリップ三昧 ジザメリ初シングル フォーク・ロックの幻覚 新たなセックス・ピストルズ サイコキャンディ ボビー・ギレスピー自伝 Tenement Kid 作者:ボビー・ギレスピー イースト・プレス Amazon ザ・ウェイク シーザーはいい曲を書いた。(略)他の曲は民主主義的に作られていた。全員でセッションを続けると、クレアが歌詞ノートに書きつけたものを歌いだす。俺はオルタード・イメージズのギグに機材を運び、設置するのを手伝っ…
キリスト教の中で最も重要な祝日の一つに、「聖金曜日」があります。この日は、イエス・キリストがローマの十字架にかけられ、罪から人類を救うために自らの命を犠牲にした日を追悼するものです。 聖金曜日の起源と意義 聖金曜日は、キリスト教暦の中で特に重要な位置を占めている「聖週間」の一部です。聖週間は、イエスのエルサレム入城から復活(イースター)までの出来事を追体験する一週間で、その中でも特に重要な日が聖金曜日です。 聖金曜日は、イエスが裏切り、逮捕、裁判、そして最終的に十字架にかけられた日を記念します。この日は、キリスト教の中心的な教義である贖罪の概念に深く結びついています。キリスト教では、人間の罪が…
キリスト教の信者にとって、巡礼は信仰を深め、神聖な経験をするための重要な行為です。巡礼は物理的な旅行を超えて、心の旅でもあり、信仰の再確認と自己の洗練を追求します。この記事では、巡礼の意義と主な巡礼地を探ります。 巡礼の意義 巡礼は、信者が自身の信仰を具現化し、自己を内省し、神とのつながりを深める独特の方法です。それは、神聖な場所での祈り、瞑想、または特定の儀式を通じて、信者が神聖なものと直接的な交流を経験する機会を提供します。 巡礼はまた、共同体と結びつき、信者が自分たちが所属する大きな信仰のコミュニティの一部であることを再確認する機会でもあります。同じ目的地を目指す他の巡礼者との交流を通じ…
1. 記録というよりも観察のための撮影・・・桔梗 桔梗 キキョウ科 キキョウ属 [Platycodon grandiflorus] 桔梗の花は、その形を綺麗に撮影するには上画像のアングルでは少々、正面過ぎるだろう。だが、ワガハイの興味は中心部の雄しべ雌しべ部分なのでこうなる。肉眼ではなかなか落ち着いて観察し辛いので、撮影して画像状態で観察してみる。その方がディテール、しかもその一断面については分かりやすい。 出来るだけ寄る 風で揺れるので、感度設定を上げて速いシャッタースピードを選ぶ。被写界深度を優先しているから絞り優先モードだけれど。これはフィルム時代から慣れている習慣だ。 これからも咲きま…
キリスト・イエスがゴルゴタの丘でのあの死から、その身をもって復活を遂げたということは。 私たち人間一人ひとりが、キリスト教徒であるかないかなどに関わらず「死と病」を克服することができる可能性を得たことを示したのですね。 ついに、私たち人間はここまで来れたのですね。 なのに、そのことを知らない人がいるなんて。
旧約聖書と新約聖書の違いをがっつりと説明する動画というよりかは、この二つの聖書の歴史の解説という感じになってしまいました。 www.youtube.com ユダくんがイエスの唯一の理解者説本当に好き それにしても哲学とか神話とか宗教の聖典を考えた人は凄いよな。 0から作ったにしても盛ったにしても凄い。 現実に起きた事に脚色加えたりしてるらしいけどそれでもここまでストーリー考えるのすごいよな 要するに色んな中二病ノートをまとめたもの イエス「復活したンゴwww」12使徒「SUGEEEEEE‼︎」イエス「復活したけどこの後何しよっか」12使徒「は?どうでもいいわ」イエス「おk、自然にフェードアウト…
五十嵐きよみさん主催の「題詠100首」完走いたしました。主催の五十嵐さま、お世話になりありがとうございました。 2023-001:引 引き潮やあらはれいづる磯浜に春日を浴びて蟹とたはむる 2023-002:寝 みみづくも濡れそぼつらむひさかたの雨音しげく聞こゆる寝覚め 2023-003:古 糺の森の古本市にあがなひぬ『レイン・ツリーを聴く女たち』 2023-004:耳 肩越しにふりむけば青 耳もとに真珠の耳飾りひからせて 2023-005:程度 ある程度煮立つてくればさし水でしづめてしがなたぎる思ひを 2023-006:確 右ひだり異なる深さ 不確かな足あとつけて森へ消えゆく 2023-007…