冒険家。アーネスト・シャクルトン。 南極大陸横断に挑むも船が座礁し失敗。にもかかわらず、適確な状況判断とリーダーシップで、27名の隊員を全員無事に生還させた。 隊員の募集広告の文言がよく知られている。
求む男子。至難の旅。僅かな報酬。極寒。暗黒の日々。絶えざる危険。生還の保証なし。成功の暁には名誉と賞賛を得る。
書名:エンデュアランス号漂流記 著者:アーネスト・シャクルトン 出版社:中央公論新社 中公文庫 出版年:2003年 「求む男子。至難の旅。わずかな報酬。極寒。暗黒の長い日々。絶えざる危険。生還の保証なし。成功のあかつきには名誉と賞賛を得る。」 これは、イギリスの極地探検家、アーネスト・シャクルトンが、1914年ロンドンの新聞に掲載した「南極横断探検隊」の隊員募集の広告と言われています。この求人広告に5000人もの応募があったそうです。 この本は、探検隊の隊長であるシャクルトン自らによって綴られた漂流の記録です。 1914年12月、シャクルトン隊長以下28名を乗せたエンデュアランス号が、南ジョー…
エンデュアランス号漂流記 (中公文庫BIBLIO) 作者:アーネスト シャクルトン 発売日: 2003/06/01 メディア: 文庫 南極大陸の面積は約1400万平方キロメートルで、ユーラシア大陸、アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸に次いで5番目に大きい。地表のほとんどが厚さ数キロメートルもの巨大な氷床で覆われている。南極点の年間平均気温は、最高気温がマイナス46度、最低気温はマイナス52度という極限の世界である。同じ極地ではあるが陸地がない北極に比べてはるかに気温が低い。 記録がある限り南極圏に最初に到達したのは、1773年、英国海軍の艦長だったジェームズ・クックが率いる2隻の艦船…