テクノロジストの目的は、以前に記載したようにカール・ポラニー氏の指摘する 〇「近代の経済学は、擬制商品(労働、土地(自然環境)、貨幣)が本来商品と全く同じように機能すると言う間違った前提に立っているとしている。」の「間違った前提」を正す経済学の理解です。 一番の難問が「貨幣」です。今回は、貨幣(お金)を、「資本」としてお話しします。(※13世紀に「利子がつくおカネを資本と認識」し産声を上げた資本主義です。) 現在の「資本」の姿を「シンボルエコノミー 日本経済を侵食する幻想」(水野 和夫著)から整理すると下記の内容になります。※内容はだいぶ加工してあります。 ⇒注)水野氏は上記の著作の中でリアル…