目玉クリップって知っていますか?それは、クリップのつまみ部分が目玉のような形状だから付けられた名前です。蛇目クリップとも呼ばれますが、こちらは一般的ではないですよね。この穴の空いている部分を使って、書類を挟んで吊るしたのでしょう。古来から台帳みたいなものは、紐を通して引っ掛けておいて、すぐに取り出して使えるようにしておいたものなのです。最近のオフィスでは、そんなもの全く見なくなりましたが、昭和の頃にはその方が効率的で良いことのようにもてはやされました。最近のオフィスには、文房具もないし寂しいモノです。パソコンさえあれば、事足りる時代です。自宅にいようが、外出していようが、オフィスにいようが、同…