バンダイナムコゲームス(バンプレストレーベル)より2013年3月14日に発売されたニンテンドー3DS用シミュレーションRPG。 ニンテンドー3DSで登場するスーパーロボット大戦シリーズの第1弾。戦闘シーンはフルボイスとなっている。 ニンテンドー3DS LL本体との同梱版も発売された。
★はシリーズ初参戦作品
スーパーロボット大戦UX - 3DS
ニンテンドー3DS LL スーパーロボット大戦UX パック (初回封入特典:「キャンペーンMAP」&「ツメスパ」をダウンロードできるダウンロードコード 同梱)【メーカー生産終了】
久々に起動して18話クリア。最初はストーリーとかゲームのコツとか忘れてたけど、進めるうちに思い出していった。敵の多くが水の中にいるので爆竜が活躍してくれた。 このゲーム、戦闘のテンポ自体はいいのに、ザコの数が多くて掃討するのに時間かかる。まだ序盤なのにマップ兵器が欲しいぐらいのザコの数。
17話クリア。とにかく敵が多くて、エルシャンクを集中的に狙ってくるので、一時はエルシャンクのHPが1000を切るまで追い詰められた。修理装置と「信頼」で何とかなったけど……。 このマップ、敵の増援は早めに出るのに味方の増援が遅すぎる。宗美出た時には戦闘ほぼ終わってたよ。なおイルボラはジョウで撃墜。 17話の最後で森次さんが裏切りそうな雰囲気を匂わせてたけど、森次さん今うちのトップエースで戦術指揮も務めてるので、裏切ったらマジで困る。 とりあえず今回の反省を活かして、エルシャンクのHPを5段階改造しとこう……。装甲はどうしようかなあ。迷い中。
16話クリア。NPCが勝手に敵陣に突っ込んで(もちろんそのNPCが落とされたら負け)、あげく呂布に攻撃した時はどうなるかと思ったけど何とか生き延びてくれた。 呂布はアーニーで、貂蝉はサヤで落とした。アーニーとサヤは組ませるといいらしいんだけど(まあ主人公とヒロインだし)、サヤの修理装置を使う機会が多いので今のところ単体で使ってる。
15話。勝利条件が指定ターン以内に目的地へ到達で、しかも敵の数が多くて気力を下げてくるのでなかなか苦戦してしまった。あとファフナーはストーリーが重い……。 ガンダムSEEDって全く知らないんだけど、ルナマリアってキャラかわいいな。機体は最後までザクのままなのかしらん。改造していいのかちょっと迷う。
13話。ハインド・カインドのリフレクターコアが超使えることを今更知ったので今後はガンガン使っていこうと思う。 残念ながら翔子は助けられなかった。攻略サイトで生存条件見たけど、プロローグからフラグ立ててないと駄目なのか。2周目やる機会があれば……。 13話後の分岐はラインバレルチームとエルシャンクチームのいる日本ルートを選んだ。今のところこの2作品を主力で使ってるので。 日本ルート14話。突入前に主力ユニットのHPを2段階目まで上げた。敵はヤオヨロズ以外ザコばかりだったので余裕かと思ったけど、たまにくらう一撃が意外に重かった。
12話。なるべくノーリセットで進めたかったんだけど、サコミズが手強くてリセットゲーになってしまった。事前に味方主力の照準値を2段階まで改造しても足りなかった。
11話。やっぱオーラバトラー手強いな。昔に比べたらだいぶマシになってる気もするけど、それでも精神コマンドなしだとザコにすら攻撃がなかなか当たらない。精神コマンドをボスに温存しつつここぞというところではザコにも使う、という配分が重要っぽい。 11話突入前にR-ダイガンの装甲を2段階まで上げた。にも関わらず敵の攻撃を防御しても1000近くダメージ受けてたので、装甲改造してもあんま意味ないのかな、と思った。 マジンカイザーSKLにしてもそうだけど、どうもUXはスーパー系が思ったほど堅くないみたいだな。それとも従来のシリーズでもこんなもんだったかなあ。
9話突入前にウイングルのHPと装甲を1段階ずつ上げた。まあウイングル修理しかしないので大勢に影響はなかったけど……。 9話。ボスユニットのHPが5万ぐらいあったので倒せるかちょっと不安だったけど、案外あっさり。しかしサヤで落としたのはいいが、「応援」かけるの忘れてしまった。 10話突入前に、ラインバレルとディスィーブ、あとマジンカイザーSKLの装甲を2段階まで上げた。 10話。1回目、張飛の移動でミスったのでリセット。2回目でクリアした。戦闘自体はそれほど苦もなく。ボス落とす時に「応援」使えるユニットが行動済みだったので、由木に「努力」かけて落とした。 なんかラインバレルチームがかなり強い気が…
6話。シナリオ開始前、ヴァーダントと黒獅子の能力を1段階ずつ改造した。そのお陰もあってか戦闘は楽勝だった。 攻略サイトで知ったんだけど、リチャード途中で永久離脱するんだな。気付かずガンガン活躍させてしまっていた。まあ1周目ということで仕方ないか。 宇宙ルート7話。事前にライラスと鳳雷鷹の武器を2段階目まで改造。敵にボスユニットがいないので、この2機を突っ込ませれば余裕かと思ったけど、意外と被弾して落とされかけた。仕方なく全員で戦ったらそれほど苦戦しなかった。 宇宙ルート8話。バジュラの回避率が結構高いので「集中」を惜しまず使った。