1998年2月11日にスクウェアから発売されたプレイステーション用RPG。
500年以上前の歴史が空白の世界、地中から次々と発掘されるギアと言われるロボット群、その力を巡り対立する世界。自分が何者なのかその記憶の無いままに、自分の謎と世界の謎、その大きな謎の渦の中に巻き込まれてゆく主人公、そしてその仲間達。壮大なスケールで展開する重厚なSF仕立ての人間ドラマ。
思い出のクラシックゲームを振り返る機会でもある 長い間噂されてきたプレイステーションのゲームサブスクが6月よりついに開始される。 従来のPS PlusのサービスとPS Nowが統合された内容になるようだが、金額に応じてプランは3つに分かれるようだ。 個人的に最も気になったのは、最上級プランである「PlayStation Plus Premium」である。 なぜなら、このプランでは初代PlayStation、PS2、PS3、PSPのタイトルが最大240本も遊べるとの発表があったからである。 気の早い自分は、どのタイトルが遊べるのか考え始めている。 4つのハードで240本ということは、均等に割り振…
ゼノギアスのチャート 2022/02/25改訂版 この記事はゼノギアス学会動画で説明を省いていたRTAチャートに さらにバベルワープというバグが発見されて改良を加えたチャートです。動画の内容そのままではフリーズ回避できない部分があるのでもし試すならRTAしない人もチャートを参考にしてみてください。マップの歩き方などは載せていないので各種攻略サイトなどを参考にしてください。また、カーネルメニューで手に入れたバグフレームはリセット(ロード)してしまうとエーテル増幅の値などが0になってしまうので セーブリセットした場合はリカバリーとして ギアショップのエンジン購入画面を出してください、これで再び25…
1966年12月20日は、冬馬由美さんの誕生日。 声優として活躍されています。
みなさんこんにちはこんばんは嵯峨です。 先日ゼノギアスで新しいバグが見つかったという記事を投稿しました。 holyangelnyako.hatenablog.com 黒月の森のランカーというモンスターと戦うイベントなどをスキップできるので ランカースキップと呼んでいました。 特定のタイミングでディスクトレイをオープンしてエンカウントの挙動をバグらせます。 RTAとはゲームクリアを素早く目指す競技ですがゲームごとにルールがあって ゼノギアスの場合は ・Any% (なんでもあり、別のゲームのディスク利用、ただしセーブデータ改ざん禁止) ・Any% No Major Glitch (NMG、重大なバ…
2021年10月3日、本日ゼノギアスの新しいバグ技が見つかりました。 えー日付書かなくてもブログなので投稿日時記載されると思いますが 重要なので明記しました。 せっかくなので経緯紹介をおこないます。 そんなのどうでもいいんだって人はどうぞ動画をご覧ください。 本日午前3時にFF6仙人として知られているフランス在住のKadMonyさんが 新しいバグを見つけた、配信で試してみるよ。という呟きをしていました。 Trying some new Xenogears shenanigans on real device, which could be useful in both US and JP ve…
この試みはゲームに登場するフィールド、ステージについて、いろんなゲームを調べ、分類し、まとめて、比較したりする事が目的 ◯◯に登場するフィールド、ステージの種類を調べる試みのまとめ 世界 地底 … ゼボイム 精神世界 … フェイの精神世界 地形-陸と海 大陸 … イグニス大陸 島 … サンドマンズ島 海 … 海(アクヴィエリア) 海(深海) … サルガッソー 地形-起伏 山 … 国境の岩山 地形-その他 洞窟(鍾乳洞) … 大鍾乳洞 自然 森林 … 黒月の森など 積雪 … 雪原アジト 砂漠 … 砂漠(イグニスエリア)など 溶岩 … ベツレヘムの地 社会 都市 … ブレイダブリクなど 都市(ビル…
1998年2月11日は『ゼノギアス』の発売日。 歳月を経ても根強いファンの多い名作です。 というわけで今回は 「語り継がれる不朽の名作:ゼノギアス」についてのお話。
1998年発売の新世代サイバネティックRPG「ゼノギアス(Xenogears)」より、1/144 プラモデル「ゼノギアス ストラクチャーアーツ Vol.1」が、スクウェア・エニックスからリリース☆ 『フロントミッション ストラクチャーアーツ Vol.1』に続き、「ストラクチャーアーツ(STRUCTURE ARTS)」第2弾は「ゼノギアス」♪ 『ゼノギアス ストラクチャーアーツ Vol.1』のラインナップは、 1、ヴェルトール 2、ヴィエルジェ 3、ヘイムダル 4、ブリガンディア の全4種セット♪ 完成時のサイズはそれぞれ、 「ヴェルトール」全高:約11.5cm 「ヴィエルジェ」全高:約10.5…
これまでコミュニティ内にて手を付けてきたゲーム目録 02 内容については随時追記・不定期で更新予定一般人目線による個人的評価&感想文のおまけ付きページ内の上段から下段へ行くにつれて過去の企画となります 【配信で手を付けているゲーム機種】●Sony…PS1・PS2・PS3・PS4・PSP●任天堂…SFC・GB・Wii・WiiU・NDS・3DS●SEGA…セガサターン・ドリームキャスト●マイクロソフト…XBOX・XBOX360●バンダイ…ワンダースワン[外部出力の為にROM吸い出し機材&エミュ使用]●PCゲーム…Steam・手持ちのPCソフトその他、気が向いたら動作確認して遊ぶ予定…ニンテンドウ6…
ふしぎの海のナディアを全話見ました。 全39話というのが最初から決まっているにしては、無駄なく39話を使い切って終わるわけではなく、そのほとんどが冗長な話に感じられました。何か理由があるんでしょうけど、なんでこんな作りになったんでしょうね。端的にまとめたら、おそらく12話でまとめられた内容に思えます。 1986年8月2日 ラピュタ 1990年4月13日 ナディア 1995年10月4日 エヴァンゲリオン 1998年2月11日 ゼノギアス こうしてみると、ナディアはその後の二作の前身ともいえる位置づけですかね。 なんだかもう、この時代に昔の作品を見ていうのも変な話ですが、この手の話を見るの疲れたよ…
頑張ってウクレレの地味練してるカエデです。 普段はFacebookのほうにウクレレ進捗用の垢を作ったんでそこに日記的に練習した日は色々書き込んでいるんですけど、今回はちょっと目標とか何かをこっちに書いていこうと思います。 ・・・決して、ネタ稼ぎな訳ではないですよ?(本当か?← -自己紹介- 改めてなウクレレ用の自己紹介を書いてみようと思います。 2022年1月6日にFamousのFS-1を購入。 翌日にチューナーを購入してから練習開始。 以降、YouTubeを見ながら自主練の日々。 そして、色々あって3月18日注文の20日到着で2本目であるS.YairiのYU-T-01KEを購入。 1本目をフ…
映画「クラウドアトラス」を見ました。 いやあ、私にとって結構な転機となる作品でしたね。 以前、FF14をプレイしてイナナキアでやろうとしてたことを高品質で見せられたって話をしましたが、このクラウドアトラスのほうが流れとしてはイナナキアに近かったなあと思います。FF14のほうは結構断片的な部分だったので。 で、何が転機になったかといえば、この作品2012年に公開されてるんですよ。 こりゃ、私が知らないだけで同じようなこと考えてすでにやってる人いっぱいあるで・・・って実感してしまったこと。そりゃ当然といえば当然なんでしょうけど、ここまで見せつけられるとなかなか心にくるものがあります。 いってみれば…
どうも僕です。 この度、RTAハッカソンなるイベントに参加しました。 まだRTAを行ったことのないゲームのRTAを習得するイベント『RTAハッカソン』を今年も開催します!開催期間は5/3 - 7の5日間で、全日参加でも1日だけの参加でも全く問題ありません。興味がお有りの方はぜひWebサイトよりご応募ください。 https://t.co/7aKPAzH87X #RTAハッカソン pic.twitter.com/Y6xWSmBQuy — RTA in Japan (@RTAinJapan) 2022年4月24日 こういうイベントです(他力本願)。 ざっくりまとめると「みんなでこの期間になんか新しく…
トライアングルストラテジーも5周目が終わり、ついに真ルートをクリアしました!!!これ神ゲーですよ!!!!!!!!!!続きからとてもネタバレ。
十三機兵防衛圏クリアしました。37時間くらいかかりました、長かった・・・。 以下、個人的に「13機兵のここが良かった!」ポイントまとめです。 悪役が複数いる話 「悪役が複数いる話」って珍しいなって思いました。一般的に、ゲームのシナリオってでかい悪役がドン!っていて、それに向かって主人公たちは戦いを挑むじゃないですか。 でもこのシナリオは悪役──というより、目的が違う人達が、自分の目的を果たすために行動した末にうまくいったりいかなかったりして、結果的に悪役になってしまっているんですよね。 シナリオを見ていて、かなり後半になってもずっと全体像を掴みにくかったんですが、その原因のひとつがこれのせいだ…
プレイ動画 評価:85/100 作品情報 ジャンル RPG 発売日(日本国内) SFC版:1991年7月19日PS版:1997年3月21日 開発(デベロッパー) スクウェア(現 スクウェア・エニックス) 開発国 日本 ゲームの概要 『FF4』を再プレイする理由 衝撃に次ぐ衝撃のストーリー シンプルさを極めたFF 最後に ゲームの概要 このゲームは、『ファイナルファンタジー』シリーズ4作目です。 1991年に発売されたスーパーファミコン(以下、SFC)版にダッシュ移動など、いくつかの追加機能を加え初代プレイステーション向けに移植されたバージョンです。 植松伸夫作曲の「これぞFF!!」という永遠不…
表現者たちの季節の服を交換した。 慎み深い踊り手の服 持ってない色合いの服だ。 上が赤って珍しい。 ツリーで服の手前にあったマスクもすでに持ってるけど、前回再訪のマスクがお気に入りだからしばらくはこれをつける。 赤ずきん、マスク、ズボンと手に入ったから次はケープを目指そう。 雨林の食卓に、ゼノギアスのグラーフみたいな人がいた。 (グラーフと書いてもわかる人は少ないと思うが) 「我はグラーフ、力の求道者」 かっけー。 脳内でグラーフのテーマ曲が再生された。 やべー、こぇー。 ボッコボコにされそう。 マスクは表現者たちの季節の究極アイテムだ。 もう手に入るのね。 パン焼き終了後に恐る恐る近づいてお…
なんとなく始めたが音楽はいいけどボタン押してから反応するまでラグ?表示から入力を受け付けるまでのタイミングがズレてるようでめちゃくちゃストレスなので5時間ほどでやめた。 発売時期を考えるとゼノギアスなんかも確かにボタンしてからのレスポンスは良くなかったかもしれないけど、一応遊べてはいたんだよなぁ。 リマスターするならベタ移植じゃなくてもう少し遊びやすくなるとかがないと新規で触れた人はやめてしまう気がするけどどうなんだろう。
ニーアオートマタ 言葉がなくても 言いたいことがわかっちゃう・・(´;ω;`) さて! 今回の動画はこちらっ🎥 ニーア オートマタ オープニング♪ - YouTube もうアカン・・泣けてもーた(´;ω;`)ウゥゥ このシリーズ、これで最初なんですけどストーリーめっちゃ気になってあらかた調べました😎 それぐらい世界観が好きだな~・・。 RPGっていうと結構ハッピーエンドをイメージしますかね? 私の場合ミリタリー好きだったっていうのもあるんですけど、戦争って本当に汚いんですよね。 人と人とのぶつかり合いの世界なので、どこか訴えるものを感じますね。 2Bと9Sのやりとりの中から彼らの葛藤を感じれま…
注意:作品の内容について数多くのネタバレを含みますので、あらかじめご了承ください。ストーリーの先の話はある程度控えますが、伏線や設定資料情報などにはしばしば言及します。 バルト率いる砂漠の海賊と、ラムサス率いるアヴェ・ゲブラー軍の戦闘も、いよいよ最終局面となりました。状況はバルトたちの圧倒的不利であり、負けはほぼ目に見えています。活路を見出そうとするバルトと、冷静にチェックメイトをかけようとするラムサス。しかしそこに、一機の赤いギアの影が迫りつつありました……。 この記事では、以下のサブタイトルを扱っています: 「緋の鬼神 悲しみは熱砂の海に」(3/3) バルトの賭け 赤いギアの出現 ユグドラ…
好きな食べ物 ハンバーガー 好きな漫画 ハンターハンター 好きな映画 パルプ・フィクション 好きな映画監督 押井守 好きなシリーズアニメ ヴァイオレット・エヴァーガーデン 好きなゲーム ゼノギアス 好きなゲーム実況者 しんすけ 好きな実況動画シリーズ FFTを実況プレイ 好きなApex legendsのキャラ レイス 好きなApexプレイヤー selly 好きな小説 ハーモニー 好きな将棋棋士 藤井猛 好きな心理学者 ユング 好きな心理学用語 イド 好きなデザイン 無地 好きな色 黒
ローソンでニンテンドープリペイドカードを9000円分買ったら追加で1000円が貰えるというキャンペーンをやってるみたい。 ローソン | ニンテンドープリペイドカードキャンペーン 元々ゼノブレイド3とスプラトゥーン3は買っておきたかったので、月が明けた頃にクレジットカードでニンテンドーカタログチケット(9980円で対象ソフト2本と引き換えが可能)を1つ買おうかと思っていた。 そういう時にネットを見ていたら上記のキャンペーンが目に入ったので、なら現金で払ってもいいから1000円分お得なら今買おうと思って朝にローソンに行ってキャンペーンを確認して買ってきた、引き換えた。 ちなみに上のリンクはアフィリ…
TAS さんたちの Among Us 第3回が 4月24日(日)21時に開催決定いたしました! たすんがす開催の経緯は第1回の記事をご覧ください! holyangelnyako.hatenablog.com 参加に快諾頂いた方々の相互の認識を深めるため、 当日に議論がスムーズに進行する手助けとなるように 軽く紹介させていただこうと思います。 紹介順は参加が決まった順、敬称略とさせていただきます。 追記があった場合赤字で、 参加不確定の方を青文字で記入します 1.嵯峨(@kyotosagauoa) まずは私です。サガフロンティアのTASなどを制作しています。 最近はゼノギアスのRTAとかもしてま…