明治5年(1872年)、新橋-横浜間を日本で初めての鉄道が開業しました。 開国後、近代化を急ぐ日本にとって画期的な出来事でした。 先日、鉄道発祥の地の横浜側の「旧横浜停車場」(現桜木町駅)を訪れました。 kirakunist.hatenablog.com その時、新橋駅側には「旧新橋停車場跡」があることを知りました。 そこには、日本初の鉄道の起点を示す「0哩(ゼロマイル)標識」があるといいます。 今回は、鉄道発祥の地「旧新橋停車場跡」を尋ねてみました。 目 次 🚂 新橋駅 旧新橋停車場跡 0哩(ゼロマイル)標識 新橋駅 1872年、日本初の鉄道の起点となったのが「新橋駅」です。 汽笛一声 新橋…