静岡市の日本平にそびえるテレビ電波の送受信用鉄塔。 全国に127ある民放テレビ局の経営が厳しい。 このうち114局は、東京の日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京という5局を「キー局」とするネットワークに入っている「ローカル局」で、キー局から「放送番組」と「ミルク代」もらってぬくぬくと生きてきました。 ところが昨今は、CM広告のスポンサーが、CMを提供する先をテレビから「ネット」にシフトしつつありますね。 ローカル局のビジネスモデルがどういうもので、いかに他力本願か、私がかつて8年間、役員として勤務した静岡県の局の様子にも触れながら備忘録として書いておきます。 もくじ 民放テレ…