《1970年、放浪の旅の途次、CANに加入。"SOUNDTRACKS"、"TAGO MAGO"、"EGE BAMIYASI"、"FUTURE DAYS"という、CANの最も重要なアルバムにヴォーカリストとして参加の後、音楽性の相違を理由にあっさり脱退。80年代には、Dunkelzifferに参加、90年代からは、DAMO SUZUKI'S NETWORKを名乗り、世界中のあらゆるミュージシャンと公演を続け、そのネットワークをひろげている。》
amass.jp Canでの活躍でも知られるダモ鈴木(Damo Suzuki)のドキュメンタリー映画『Energy: A Film About Damo Suzuki』が『エネルギー: ダモ鈴木ドキュメンタリー』の邦題で日本のAmazonプライム・ビデオにて配信が開始されています... ダモ鈴木 - Wikipedia ソフト化はされないのかな? 以前より気になっていた、今年の2月に亡くなったダモ鈴木のドキュメンタリー映画がこうして日本でも公開される。嬉しいことである。視聴はあとちょっとで突入する正月休みの楽しみの一つとしよう。
ダモ鈴木が死去、ドイツの伝説的バンドCanの元ボーカルhttps://t.co/KvbWKJ3rKY#ダモ鈴木 — 音楽ナタリー (@natalie_mu) February 10, 2024 natalie.mu 今、ダモ氏在籍時のCanのCDを買い直してよく聴いてるところだったんだよな...ドロップアウトしてヨーロッパに渡り、ドイツでCanに誘われ、その刺激は21世紀に入っても色褪せぬ作品に参加した伝説的日本人ヒッピーの死に哀悼の意を表します。#ダモ鈴木 が死去... https://t.co/Vey4LkJ9bN — そ ら な か 004® (@aerialwalk004) Febru…
CAN『TAGO MAGO』が図書館にあったので借りる。 ダモ鈴木はまだ生きているのか、と思いググってみたら、 2018年現在で彼のドキュメンタリー・フィルムが制作中であることがわかった。 『ENERGY』と題された同作は、ダモ鈴木の過去、現在、未来を追った個人ポートレイト的作品で、現在大腸癌を患いながらもステージに立ち続ける鈴木のアーティストとしての奮闘を収めたもの。 監督を務めたミシェル・ハイウェイは同作について「“生”と“希望”を綴った素晴らしいストーリー」とし、「詩人で旅人で非凡なアーティストの刺激的な人生を追った作品になった」とコメントしている。 なお、本作は完成に向けて現在クラウド…