Hatena Blog Tags

チベット文字

(読書)
ちべっともじ

チベット語・ゾンカ語の表記に用いる文字。
インド系の表音文字であり、左から右へと綴る。わずかな変更を加えてチベット系諸言語(ゾンカ語、バルティ語など)や、チベット仏教を受け入れた地域の言語(モンゴル語)の表記にも用いられる。起源は、古くはブラーフミー文字に遡ることは確かだが、ブラーフミー文字のどの変種が直接の起源となったかはナーガリー文字、グプタ文字、ネワール文字など諸説ある。伝承によると、7世紀中頃、チベットの役人トンミ・サンボータが数名のインドの仏教僧とともに創り出したとされる。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ