軍事用語:レーダの電波と同じ波長の金属箔を空中に散布して、レーダに拠る探知を妨害する古典的かつ有効な電子戦術である。 航空機ではチャフディスペンサーからの散布や、エアブレーキに格納しておいて使用時にエアブレーキを開くことで散布する方法なども使用された。 船舶ではチャフロケットという小型のロケットにチャフを詰めたものを打ち上げ、空中に散布することがある。
GI・・・グリセミック指数、ではなくて。Government Issueの略。すなわち官給品。 *** 前回の続き。 krokovski1868.hatenablog.com 焙煎計画は急に春が来て薪ストーブが仕事を終えたこととダイソーのコーヒーミルが壊れたことで頓挫。あら~。 少し前に家でトライしてみたところでは、フライパン焙煎はかなり難しい。何がというに均一に火を入れるのが難しい。薪ストーブと手網はかなり好条件であることが逆説的に首肯された。飛び散るチャフを考えなければコンロで手網という作戦もなくはないが、室内ではそうもいかない。 フライパンだと極弱火で相当の時間をかけて行うしかないのかな…
前回のコーヒーを「計りながらの抽出」で、途中でドリッパーを外した理由は、抽出の後半に多く含まれる苦みや雑味を避けて、甘みとコクを感じるコーヒーにしたいからです。 また、コーヒーをよりおいしく淹れるために、もうひと手間かけています。 ・微粉 ・チャフ(渋皮) この2つを取り除くと、渋みなどの雑味が少なくなり、よりすっきりした味わいになります。でも、面倒です。(^^; それに、やったからと言ってそう変わらないときもありますし、ゴミ箱の周りが汚れてしまうなどの余分なことが発生します。「すっきり感が欲しい」「雑味をなくしたい」「甘さを感じるコーヒーがいい」と思う人はやってみる価値はあります。 微粉除去…