野球用語で、球種の1つ。「ツーシームファストボール」などと呼ばれることもある。
縫い目(シーム)が高いためにボールが変化しやすいMLB使用球ならではの球種で、速球が微妙に変化する癖球。シュートに似ている。
松井秀喜がゴロキングと呼ばれ、松井稼頭央がボロボロにされた、そんな日本人選手泣かせな変化球である。
非力な日本人投手には難しく、豪腕ピッチャーが多いMLBならではの球種。
日本人では桑田真澄が最初に投げたとされる。
マイケル・ローレンゼン CIN(2015-) 通算成績 268試合 19勝31敗 防御率3.97 385奪三振 10セーブ 60ホールド 獲得タイトル:特になし 2018年 45試合 4勝2敗 防御率3.11 54奪三振 1セーブ 8ホールド 打者成績 54試合 .290 9安打 4本塁打 10打点 大谷以外にも二刀流はいるんだ(*^○^*) 二刀流となると大谷だけがフィーチャーされるが実はメジャーにはもう一人の二刀流選手がプレーしている。その名はマイケル・ローレンゼン。日本ではレッズというマイナー球団に所属しているだけに知名度はゼロに等しいが、投打それぞれそこそこの成績をマークしている好選手…
バルカンチェンジ セス・アダム・グライシンガー(Seth Adam Greisinger, 1975年7月29日 - ) 再現年度…2007年(16勝8敗 防御率2.84) 査定 変化球 やっぱりツーシームも入れてぇなぁ…と思ったので4球種にしました。イメージ優先でカットボール>カーブはそのまま。 オーペナでかなりいい感じの成績を残してくれました*1。 地味にバルカンチェンジも少し変わってます。 一言 上手いこといって良かった。 これが500記事目らしいですよ。よく続いてるわ。 *1: 作り直してオーペナ回してみたら思ったよりもいい感じで嬉しい pic.twitter.com/Wh8U9jzP…
JFK ジェフリー・フランシス・ウィリアムス(Jeffrey Francis Williams、1972年6月6日 - ) 再現年度…2007年(1勝2敗42H 防御率0.96) 査定 オリ変スライダー7→スライダー7 シンキング2 ツーシームを投げ分けていたらしい*1。 総変足りない分の補填でオリ変を使うのはアレだなぁと思っていたので変更しました。 一言 前のも一応残してあります。 *1:フォーシームは投げないと言っている人もいた
アダム・オッタビーノ STL(2010)-COL(2012-2018)-NYY(2019-) 通算成績 463試合 25勝28敗 防御率3.53 577奪三振 19セーブ 127ホールド 獲得タイトル:特になし 2019年 73試合 6勝5敗 防御率1.90 88奪三振 2セーブ 28ホールド 球界最高峰のスライダーの使い手 フリスビーのように大きく曲がるスライダーが持ち味で、度々球界No.1のスライダーと各種メディアでも紹介されている。大きな変化ゆえにフォアボールが多いのが玉に瑕だがそれさえも気にならないレベルの好成績を残している。2018年には超打高のクアーズフィールドを本拠地としながら防…
ワイ調べ2021プロ注目高校生紹介 現段階のプロ中高校生紹介してくやで~ 小園健太 市立和歌山高校185cm91kg 右右 MAX152km スライダー・カット・カーブ・チェンジ・ツーシーム 地方大会通算(近畿:20秋、県:19夏秋20夏):9試合、41 1/3投球回、防御率1.7420秋季近畿大会:3試合、22投球回、防御率0.41、被打率4.09、奪三振率8.59、四死球率1.23 2年夏には152キロを記録,140キロ台のカットボール他にもカーブ、ツーシームを織り交ぜる。 現段階高校ナンバーワン投手との呼び声も高い、テンポのいいピッチングと多彩な変化球が持ち味ヤクルト、中日、阪神が…
松井秀喜と柳田悠岐ってどっちの方が上なん? 年俸も並んだので 余裕で松井 余裕で柳田 稼頭央の方でも上 ギータの方がカッコいい 柳田メジャ-いってないやろ PayPay+パリーグを加味したら柳田 柳田の方が爽快感はあるけど松井が上や50打ってからやっと土俵入りや 打撃限定なら松井 総合なら...それでも松井なんやろな 何を比べるん? どう足掻いても松井になるやろな 年齢なら松井のが上やろ CADBCAAAAD 松井秀喜何故ならメジャーで3割と30本打ったから >>173割撃ったシーズンと30本打ったシーズンはあるけど3割30本やったシーズンは無い定期 >>21かつとは言ってないやろ 松井に決ま…
西武が獲得するかと言われている選手の公開です。 ご尊顔。
高校球児 MAX145キロDE スライダー2・SFF5←ドラフト何位? ワイは3位くらいでほしい 普通にドラ1やろ >>2このレベルで1位なん? >>7高校生ということなら余裕の1位 >>7パワプロ中で脳みそお花畑とか救いようねえな一生パワプロしてろ >>7田中ジャスティスとかMAX143キロ DD スライダー2ぐらいで5球団競合だぞ 1位に決まっとる 即戦力やん ふつーにドラ1 強化版歳内(ドラ2) 歳内かな? 歳内やんけ 歳内と似てるからドラ2やろ(適当) 高校生でプロのコントロールDレベルだプロ仕様の変化球あるならドラ1やな 高校球児でコントロールDってクッソコントロールええんちゃう 1…
現役球児117名に聞いた!好きな投手ランキング・ベスト10を発表! 9位 高橋 礼(専大松戸出身)3票山岡 泰輔(瀬戸内出身)3票大野 雄大(京都外大西出身)3票L.モイネロ 3票A. チャップマン 3票 大野人気無いな 9位には3票を獲得した5名の投手がランクインしました。まず取り上げる山岡投手は高校時代、3年夏に甲子園出場。初戦敗退したものの、明徳義塾戦での岸潤一郎(埼玉西武)との投げあいがしびれるものがありました。 山岡投手を選出した理由について、「自分と体型が全く一緒で目標にしているから」と大きくない体でも150キロ以上のボールを投げるフォームや投球術は球児の皆さんにとっても参考になる…
デレク・ロウ SEA(1997)-BOS(1997-2004)-LAD(2005-2008)-ATL(2009-2011)-CLE(2012)-NYY(2012)-TEX(2013) 通算成績 681試合 176勝157敗 防御率4.03 1722奪三振 86セーブ 獲得タイトル:最多勝利1回、最多セーブ1回 2002年 32試合 21勝7敗 防御率2.58 127奪三振 2000年代を代表するシンカーボーラー② デビュー当初はリリーフとして起用され、2000年にはクローザーとして42セーブをを挙げ最多セーブのタイトルを獲得。その後2002年からは先発に転向するといきなりリーグ2位の防御率2.…