ドキュメンタリー番組
毎回ある1箇所の場所にこだわり、そこでおきる様々な人間模様を72時間(3日間)に渡って定点観測するという新趣向のドキュメンタリー。 (→ドキュメント72hours )
NHK総合 2006年10月3日スタート 毎週火曜日23:00〜23:29
「川べりの家」松崎ナオ
JR岐阜駅からほど近い「日本一のシャッター街商店街」と言われる岐阜県・西柳ケ瀬。(スタープレイス柳ケ瀬商店街) 9割が店を閉じている状態という・・・一つ思ったのが「取材は1日で終わるのでは・・」という懸念だったが、そこはプロです。 しっかりと3日間取材を完結できました! このドキュメント72時間の放送がきっかけに、スタープレイス西柳ケ瀬商店街を訪れる人々が増えてくれることを祈るばかりです。 出典引用:ドキュメント72時間HPより スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【ドキュメント72時間】岐阜・西柳ケ瀬シャッタ…
パチンコやスロットなど「換金性」のあるギャンブルに没頭するのはまだわかるけれども、あえてお金・商品にも「換金できない」メダルゲームに没頭するのかが理解できなかった。 (私はパチンコもスロットもメダルゲームもしない→アンチギャンブラーである) 埼玉県ふじみ野市にある「BAYON」という複合施設内にあるゲームセンターが今回の舞台です。 普段からメダルゲームに夢中になっている方々を見るなんて初めてなのでちょっとドキドキします。 出典引用:ドキュメント72時間HPより スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【ドキュメント…
川崎にある創業89年老舗の大衆食堂「丸大ホール本店」で飲むって最高じゃないですか? 食堂として利用するのもよし、昼から居酒屋感覚として利用するのもよし!(意味の分からないお通しがないのが最高!) しかもお値段もお安いし、分煙されているし(食べログ情報)、他のお客さんともワイワイと楽しく飲むことができそうな予感? (居酒屋チェーンからするとかなり強敵だが私はこのような大衆食堂を支持する) 川崎にある「丸大ホール本店」が本日の舞台 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【ドキュメント72時間】川崎 大衆食堂のダイアリ…
あえて「花が咲かない季節」になんで植物園にくるの?と私は疑問に思った。 「あえて冬に訪れる理由」をふと知りたくなりました。 東京ドームの近くにある「小石川植物園」(しかも全然人がいなさそうな平日に撮影!) 出典引用:ドキュメント72時間HPより スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【ドキュメント72時間】東京・植物園 わたしだけの冬に(なぜ花の咲かない冬の時期に植物園に来場する意味は?) 年間パスポートで子育て中の散歩を満喫 自分だけの植物園の楽しみ方 【ドキュメント72時間】東京・植物園 わたしだけの冬に(な…
3月7日の放送、仙台を舞台にした「肉まん」を「東日本大震災」付近にぶつけるという事は色々な意味を感じます。 こんなおいしそうな肉まんが関西に上陸したら551大ピンチじゃん!と思うほどおいしそうでしたよ! 出典引用:ドキュメント72時間HPより スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【ドキュメント72時間】冬の仙台 真夜中の肉まんスタンドで(肉まん茶寮で何故人は肉まんを買う?東日本大震災とコロナについて考えさせられた) 夜と昼で肉まんの購入層が全く異なる 子育てする「ママ(スナックのママ)」の実情 東日本大震災とコ…
奥能登にある珠洲市、2024年元旦に津波を伴う能登半島地震、そして9月には豪雨。 神様なぜ?珠洲市ばかりにこんな仕打ちをするのですか?とあの時ばかりは神様なんてこの世になんて存在しないと思いました。 そして今回は珠洲市にある海辺にある銭湯が舞台です。 予想以上に、地元の人たちは立ち上がろうとし、被災した町を救いたい気持ちでやってきたボランティア、解体の方々のドラマを垣間見ることができました。 出典引用:ドキュメント72時間HPより スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【ドキュメント72時間】奥能登・珠洲 海辺の…
岩手県西和賀町(一冬の降雪量が10メートル!!!!)のスーパー(スーパーオセン)が舞台です。 特大のブロック肉や唐揚げ、イセエビやカニなど普段とは違う豪華な食材が揃うのも理由がある!! それは年の瀬だからです!!帰省ですよ!!帰省!!だからこの豪華な品揃えなのですね。 年末の豪雪地帯の人口4000人程度の小さな町のスーパー・・・ きっといろいろな人生があるはずです。 (豪雪地帯に住んでいるだけですごいと思います・・・) 出典引用:ドキュメント72時間HPより スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【ドキュメント7…
2025年1月3日から始まった琉球大学病院の引っ越し!! 患者さんだけではなく、医療機器などを全て10キロ先にある新病院へ引越というかなり壮大なプロジェクト!!! 普通の引っ越しとは異なり、「入院患者の命」を大事に運ばないといけないという使命感もあるので、見ているこちら側もかなり緊張しました。 出典引用:ドキュメント72時間HPより スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【ドキュメント72時間】密着!巨大病院の引っ越し(沖縄・琉球大学病院の引っ越し!!!) 手に汗を握った「命の引っ越し」 どうか奇跡が起こってほし…
ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中雑談 本日も来訪ありがとうございます😭 みなさま、こんにちは お仕事のみなさま、おつかれさまです お休みの方はいかがお過ごしでしたか 今日もまた、ちょっち寒かったっすね(ちょっちかよ) 今日は行きがけにハト助を轢きそうになりましてね ちなみにカラスはカー助 スズメはチュン助 ハトはハト助 と呼んでます 個体差関係なし(★^∇^)。o○(笑) ひとまとめで、カー助、チュン助、ハト助ですな カー助やチュン助は近づくと逃げるのに 今日の…
これでようやく2024年が終わった(遅)