主にマリオシリーズのゲームに登場するおもりの障害物。
普段は空中にいて、誰かが近づくと落ちてくるタイプと、定期的に上下しているタイプがある。
「スーパーマリオブラザーズ3」で初登場し、初期のものはとげがあって、触れただけでダメージを受けるが、「スーパーマリオ64」以降は立方体のデザインになり、側面に触ったり、上に乗ってもダメージを受けなくなっている。その後、初期に近い直方体のデザインに変更され現在にいたる。
マリオカートシリーズでは「スーパーマリオカート」から全作品にクッパキャッスルの障害物として登場。「マリオカート64」から他の作品と共通のデザインの大きいものが使用されている。踏まれるとつぶれて大きくタイムロスとなるが、路面にいるときはぶつかってもマシンが止まるだけである。
8月中旬、中央区へやってきました。祖母の家から自転車で約1時間ほど... 大気が不安定なためか、天気雨に何度か振られながらようやくたどり着いた。 中央というだけあり、最初に目に留まったファミレスもロイホ。ドリンクバーの横にあるフルーツの水に想いを馳せる。 中央区鈴らん通り。ビルの背がそろっていて、なぜか道の真ん中を歩きたくなった。Wordで文章を中央揃えした時見たいな気持ちよさのある通りだ。 かっこいい料金所。首都高だろうか?難易度がゲキ高とは聞くが、どこで見ても首都高はカッコいいので一度チャレンジしてみたい。 猫優先。 残念ながらこの日は猫は寝てなかった。夜行性だし、この時間は家の中を動き回…