ハエトリグモ科 屋内、屋外でよく見かける小型のクモ。巣を作らず、移動しながら餌を捕まえる。ぴょんぴょんとすばやく跳ねて移動することから、英語ではJumping Spiderと呼ばれる。ヘッドライトのように大きな前中眼、その両脇のフォグランプ風の小さな目、さらに頭部側面と後方に四角形に配置された眼から、容易にハエトリグモであると識別できる。
:蜘蛛
関連語 リスト::動物
今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 最近じゃないけど知って欲しいもの。家で過ごしてるとたまに見かける小さなクモ。ハエトリグモっていうみたいです。 手が白くて手袋はめてるみたいなのが家によくいます。実際は手じゃなくて触角ですけど。PCのモニターに居る時にマウスカーソルでちょっかい出すと追いかけ回します。ニャンコみたいでかわいいです。 虫が苦手な人には分かってもらえないでしょうね。でもハエトリグモはその名のとおり、害虫を捕まえてくれるので、そっとしときましょう。それにクモの巣を作るタイプじゃないので、邪魔にはならないでしょう。 クモは血を持ってないので鉄分はあまり利用はしてないでしょうけど、ク…
日記です。 日記 写真は定食屋みたいなエニタイムフィットネス。 磨き残しが大幅に減ったらしく歯医者で褒められた。 残食料的に5kgの米を買わねばならずお金無いなあと思っていたが、間違えて10kgの値段を見ていたため1,500円ほどの余裕ができた。代わりにみりんや塩昆布を購入した。 動くマウスカーソルに反応するハエトリグモを擬似体験できるWebサイト作りました。 DailyCoding的な成果物、これらも単発の記事で紹介しようかなあ。SNSに投稿して無に消えていく感覚がもったいなく感じている。 審査員の立場の人は、自分はこれが良いと思ったからこれを勝ちにしたんだとはっきり意思表示して、みんな違っ…
今日は「カエル」のことを書きます。 「ヘビちゃん」という名前の大きなカエルが、1年振りに池に戻ってきてくれてとっても嬉しい! というお話しです。 彼女の名前は「ヘビちゃん」 ヘビちゃん現る! 恒例のカエル探しクイズ 最近のアレコレ(ハエトリグモ) 彼女の名前は「ヘビちゃん」 飼ってる犬や猫には、誰でも名前を付けると思います。名前、呼びますしね。 お魚の場合はどうです?、人によりでしょうか? 金魚は名前つけてる人が多いと思うけど、ウチのようにたくさんいると、見分けることも名前つけることも無理です。 メダカになると、ほとんどの人が名前つけてないんじゃないかな? 庭に棲みついてくれてるカエルの場合は…
虫さん嫌いな方はごめんなさい・・・m(__)m(笑) んでも ワシの感覚おかしくないよね~???(笑) ワシと同じよーに思ってる方 いるぢゃんっっ(>▽<) (T▽T) (ワシと同じ仲間だーっっ と、無理矢理いっしょにしちゃったらいけないか・・・笑) ハエトリグモちゃんチョーカワイイっっ うちの部屋の中にもいます(笑)、家の中のカワイイ守り神ちゃんですね(^^) (害虫食べてくれる益虫さんです) はえとりふぃるむさん 良いっす~ たまんないっす~ youtu.be 霊夢ちゃん魔理沙ちゃん所でも紹介されてた(^^) (笑) youtu.be こりはおまけ↓ ワシの マニアック杉る(笑)グッヅです…
7月になると、室内の壁に姿を現す生き物がいます。クモくんです。春先に、小さくて痩せぎすな、とても今とは思えない姿で現れ、しばらく見ないなと思っていると、忽然とまるまる太ったこの姿で現れるため、毎年のことながら驚かされます。成長した姿を見れるのは嬉しいけど、それだけ室内にエサとなる虫がいるのかと考えると、ちょっぴり複雑な心境になります(苦笑)
金曜日の夜に更新。出前館10件、Uber19件、Wolt4件の33件13000円あたりで終了。 まぁなんてことはない1日だった…お風呂に入っているときにWoltのショートが鳴った けれど取れませんでした、さすがに髪の毛を乾かす時間が必要だからね。Uber日跨ぎ クエも残り完クリまで20件ちょい、さすがに土日あればクリアできるだろう…来週は 外れクエなのでそれなりに稼働予定、土日も目標4万くらいかな。出前館の半額セール もこけおどしというくらい鳴りが悪いし、まぁそこそこで頑張っていくしかないわけで 最寄りのマクドも自転車やらバイクやらゴキブリのごとく地蔵が湧くのでそこは懸念、 家に住み着いたハエ…
furukumaです。こんにちは。 8月盆を過ぎて、阿蘇は涼しくなりましたが、山鹿は暑いまま。でも、数日前から山鹿も涼しくなってきました。朝晩は肌寒いほど。 夏もピークが過ぎたようです。それと同時に写欲も戻ってきました。今日は、久しぶりにマクロレンズでの撮影。ここ一ヶ月ほどはスマホでの撮影のみだったので、ファインダーを覗きながらの撮影が楽しい。 半分はピンボケでしたが、少しずつ思い出していきましょう。 LUMIX G9 / PERGEAR 60mm F2.8 / SILKYPIX DS PRO 11
アメリカ公共放送abcニュース8/9 ドイツのコンスタンツ大学の進化生物学者 Roessler は,ハエトリグモのような生き物はあまり注目されていないため、一部の鳥や哺乳類を含む他の動物が経験するレム睡眠睡眠をとっているかどうかを調べました 進化生物学者 Roesslerは、夜にハエトリグモの赤ちゃんにカメラを向けて調べました。映像には、睡眠サイクルによく似たパターンが見られました。クモの足がぴくぴく動き、目の一部がちらつきました。 この研究は、クモの夜間の動きが他の種のREMと非常によく似ていることを示した. そしてそれらは、人間の睡眠パターンに似た規則的な周期で起こりました ハエトリグモの…
RE系の花芽調整が終わりました。 山麓線側でマイマイガがいっぱい取り付いた株が数株ありました。道路を挟んで大きな木があり、その西は林が続いています。その木から飛んできたようです。花芽調整どころではありません、虫捕りになりました。数㎜の1齢幼虫、育った1㎝ほどの2齢幼虫、当園は4㎜ネットで2m近くは囲ってあるのですが、上を飛び越えてやってきたようです。他の虫の被害はたいしたことはありませんが、このマイマイガは花の雌しべの子房を食べますので被害が大きいです。2千株以上ある当園ですので、数株くらいは被害に遭ってもいいと考えていますが‥‥。それでも農薬は使いません。開花期が過ぎれば、もう安心です。 5…
2日連続で平日夜勤の人がやってきまして、また飲み物を奢っていただきました。ありがたいですね。 来られたときほぼ毎回飲み物奢ってもらってんな。私がその立場になっても毎回は奢れないぜ? 選んだのはほうじ茶でした。ほうじ茶あったか〜い。 奢りを受けたことで、仕事中のグミとか買いたい欲も抑えられ、本日も無事消費0円です。 そんで今日は何故か、会話の流れで同僚の愚痴をすげえ聞きました。いつも顔合わせている、もう何年も職場を共にしているであろう人をめちゃめちゃディスっていた。正直そのディスりは共感してしまったけど、「ですよね〜〜〜!!!」とは言えね〜〜〜。人間関係〜。ずっと「ァハアッ」って相槌してた。 先…