会社で若者がどんどんやめていく。 同じ職場で5年目の人が 本日を持って退職となった。 同期で入った半分がいないそうだ。 もちろん転職である。 理由を聞いたが 本音かどうかわからないが、 今の仕事にあっていないとのことである。 成績的には普通の男だ。 昔は、ほとんど転職という概念が無かった。 自分が入社した頃は、 途中でやめるのは、親の跡を継ぐか、 不祥事を起こした時以外無いぞと 脅かされた。 いい時代なのか転職は不利ということもなくなった。 会社としても退職する人が出て すぐに補充できるほど人が余っていない。 結局残る人にしわ寄せがくる。 やめるのは自由だけど 残った人たちのことを考えないのか…