Tさんからの新しい画像、サンシュユ。黄色の小さな花(たぶん)・・「サンシュユ」???早速検索。ミズキ科の小高木、とあります・・ 「山茱萸」漢名でこの音読みが和名の由来だそうですが、読めない、絶対書けない(汗)。 「日本名の別名は春黄金花、春先に葉がつく前、木一面に黄色い花がつくためそう呼ばれた」何となくそれっぽい、と理解。 なにせ、ホトケノザとヒメオドリコソウの区別がつかなかったり、ウズイスカグラが「ウズイスかずら」だったり、「ウグイスかぶら」になっちゃったり・・す、すみません。 腕の違いがでる、やっぱりTさんの画像はきれいです。こちらはヒカンサクラ(緋寒桜)、寒緋桜とも呼ばれるそうですが、濃…