はじめに 日本の国石は #ヒスイ。#唐古鍵遺跡 でその美しさに魅せられて始めた #ヒスイのものづくり史。時間と労力をかけて硬い #翡翠 に孔をあける意味 #アラハバキ解 であらためてまとめたいと考えています。まずは縄文から弥生。よかったらご覧ください 目次 アラハバキ解 第37章公開 ヒスイのものづくり史(1)縄文~弥生 【過去記事】ヒスイの古代史シリーズ(1)~(7) (1)石器づくりの「たたき石」から始まった歴史 (2)【ざっくり】生まれ方と歴史 (3)縄文中期(約5,000年前)匠文化の萌芽と発展 大珠(たいしゅ)ブーム (4)縄文中期 ギルド工房・匠の技から生まれる大珠 北・東日本に流…