わたしが新卒(1990年)で入社した会社は食品や薬品などを製造してます。製造拠点は国内です。同じ品目を東西にある工場で生産してます。東日本では埼玉や山梨の工場で生産し、西日本では大阪の郊外で生産してます。日本は東京と大阪を中心として、大量消費が見込める経済圏がふたつあります。工場が東西で分かれているのは、東京と大阪への物流コストを効率化するためです。ただ、コストだけではないもうひとつの目的があります。日本は震災が多いので、自然災害のリスクを軽減するための対策です。食品や薬品は人が生きていくうえで必要不可欠なモノです。特に災害が起きた際、被災地にいち早くモノが供給できるようにすることは、企業の社…