こんにちは バーゼル博士です。 約一か月半続いた学生実験のTAが終わりました。 はじめて海外の大学のプラクティカルのTAをしてみてどういう流れでやったのか、どんな内容だっかか、TAの実務はどれくらいかなど紹介します。 プラクティカルって? プラクティカルとは実習という意味で実際に手を動かして自分で実験をすることです。 今回私が担当してのは有機化学Ⅲの実習で学部2年生の1学期でした。学生は大体20歳でしたね。 どうやって選ばれたのか? PhDを取るために実習で約400時間教えなければいけないルールがうちの大学にはあります。(PhDの学生の数で変動するみたいですが) 教授が時間を計算し足りない学生…