Hatena Blog Tags

ボー・ブランメル

(一般)
ぼーぶらんめる

Beau Brummell  (1778年〜1840年)


本名George Bryan Brummell。ファッションリーダー。英国におけるダンディズムの祖。
なお、Beauとはフランス語で、字面の通りbeautyと同根だが、dandyの同義語としても用いられる。


摂政時代のイギリスのファッションリーダーにして、摂政皇太子(ジョージ4世)の遊び友達。つまりジョージ3世をクラウディウス帝とするならば、ペトロニウスに相当する存在。
中世的な派手なファッションと決別し、今日的な洗練された男性ファッション、ネクタイを締めたスーツであるとか長ズボンであるとか、ウィッグや香水を「付けないこと」とかを導入した。
社交界に帝王として君臨するも、放蕩生活によって多大な借財を負い、1816年に英国を逃れてフランスに渡る。
後、カーンで救貧のうちに亡くなった。


「現在世界には偉大なる3Bがいる。言うまでもなくバイロン、ボナパルト、ブランメルのことだが、その中で誰が他を圧して偉いかと言えばブランメルを上げざるを得ない」(ジョージ・ゴードン・バイロン)*1

決めゼリフ

「洗濯糊が紳士を作り、礼儀が淑女を作る」*2
「道行く人々が振り返って君を見るならば、君の着こなしは間違いだ」*3

*1:バイロン自身には圧倒的な詩才があり、ナポレオンには圧倒的な軍才があった。それに対してブランメルはファッションという目に見えない曖昧なものだけで社交界に君臨していたわけで、これには傲岸不遜なバイロンも敵わないと思わせた

*2:Starch makes the gentleman, etiquette the lady.

*3:If people turn to look at you on the street, you are not well dressed.

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ