こんにちは❗️ジャンボです(^o^)/我が家のハイエースも納車1年を過ぎましたが、納車してすぐに海苔の佃煮ことノックスドールオートプラストーンをタイヤハウス内にDIYで塗りました。 意外な落とし穴に少し悩みましたが、無事解決に至りましたので、今回レビュー的な記事をお届けしたいと思います。
こんにちは❗️ジャンボです(^o^)/今回は、納車後すぐ(1月)にTRDマッドフラップの装着とノックスドールオートプラストーン(海苔の佃煮)を施工したのでその時のお話です👍
んちゃ✋ ZC33S マッドフラップ取り付け マッドフラップが欲しくてみんカラを徘徊していると、めちゃめちゃよさげなマッドフラップを見つけました。 個人製作でヤフオクに出品されている方がいるんですが、その製品のクオリティが高くて大人気らしいです。 今回はその製品をなんとか入手できたので取り付けます。 取り付け方は落札後、メールにGoogleドライブでの説明書が送られてきます、わからないところはみんカラにも取り付け方載ってたんでそれを参考にさせてもらいました。 開封 個人製作とは思えないくらい丁寧な梱包でした。 中にはステーやナットなど必要な物はすべてそろってます。 ステッカー貼り付け サービス…
タミヤからいよいよⅠ号戦車が販売。 Ⅰ号戦車はタミヤからいつかは出るだろうと思って、外国キットは買わずにずっと待っておりました。 joshinwebでなんと¥2680とたいへんお買い得な製品でした(価格は今後変動する可能性あり)。 ところで、レビューの前にちょっと気になった事がありますが、 箱絵を見てもわかる通り、このキットにはフェンダー前後のマッドフラップが部品にありません。 解説書によると「実戦では外していた車両が多かった」とありますが、オプションでも良いから付けといて欲しかったな。 そもそもI号って訓練用の車両なんだし。 まずは実車解説書を読む。 最初に生産されたA型はエンジンが出力不足…
軽トラマッドガードを手に入れたワクワク感が止まりません!工具を手に取り、思い切り体を動かしてDIYに没頭するのが楽しみです。 まずは慎重に取り付けの準備から始めましょう。説明書をしっかりと読み込み、必要な道具を万全に揃えます。そしてバシッと作業着に着替えて、軽トラの下で飛び回ることになるでしょう。 取り付け作業は決して簡単ではありません。ムリな体勢で足を動かし、手を伸ばしてナットを締め付けるのは至難の技です。時には怪我をする可能性もありますが、私は熱血漢なのでケガくらい気にしません! 一生懸命作業を続ける中で、油の香りと汗の臭いが交じり合う芳香。まさにメカニックの聖域です。壁に投げつけられそう…
初めて作ったⅠ号戦車、最近のアカデミーのキット同様出来が良く、素組みでストレスなく組みあがった パーツ数は程よく、モールドもシャープで細かい部分もパーツ化され再現されてる 軽戦車らしい転輪と特徴的なガータービームの足周りがⅠ号戦車の魅力だね。前後のマッドフラップもフル装備で 戦車単体ではなくサイドカーがセットされているのが良いね ということで、アカデミーのⅠ号戦車B型とKS750サイドカー 組立完了
三菱がオフロードミニバン「デリカD:5(DELICA D:5)」に、特別仕様車「シャモニー8人乗り仕様」と「ブラックエディション」を設定した2025年モデル年次改良発売を2024年11月7日に発表しました。価格は4,156,900円~4,733,300円となっています。 改良により魅力をアップした三菱新型デリカD:5について、スペックや価格などを詳しくご紹介します。
タミヤのMARDER 1A2を始めました。 ▲まずは車体下部からですが、古いキットなのでパーツの接着は隙間ができる部分があります。工程1で早くもパテ埋め修正が必要となりました。 ▲転輪は恒例のポリキャップ内蔵なんですが、差し込んでみるとなんだかグラグラします。履帯がちゃんと付くかちょっと心配です。 ▲車体内部はいつもの癖で白で塗ろうかと思たのですが、塗料がもったいない気がしたのでNATOグリーン(タミヤLP-58)で塗ってしまいました。底面にモータライズ用の大きな穴が開いていますが無視しました(*ノ∀`) ▲後部に乗員が出入りする大きな扉があり、可動式に組めるのですが内部はなにも再現されておら…
S700系のアトレーには、純正のマッドガードがなく いろいろ探したものの、キャリアもHARDCARGOさんなので、HARDCARGOマッドフラップを取付 コレの有無で、雨天のリアガラスの視界が変わるので、けっこうなストレス解消 バイクもだけど、基本ノーマル感を残したいんだけど だんだんオラついてきてるなぁ
どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comゲームで知り合った子(前とはまた違う人)と会うことになり... フルフェンダーを取り付けて早々のニシキ号で、行くことに。 ... 行くときからすでに大阪市内入る前後ぐらいで雨がちょくちょく降ってて.... かっぱ着るまでもないぐらいの雨だったんですが.... 待ち合わせ場所の長居につくぐらいで、だいぶ雨が・・・。 軒下で雨宿りしながら、集合して.... 記念撮影。 そう、会った子が新しいシングルスピード(ハブ反対側には固定ギアが装着済み)を... 買ったとかいうので、それを見に来たかったのもあるんですよね。 フレーム形状が、な…
どうも。 ずっとニシキ号に、フルフェンダーをつけたいと思いつつ.... 太いタイヤ(2インチ)が使えるフェンダーが、3700円ぐらいするのを理由に... 数ヶ月、ずっと買うか迷ってたんですが・・・ ついに、買ってしまいました・・・(^_^;) ギザプロダクツの、SW-FE-115の黒色verを選択。 2インチタイヤが使えること、あとなるべく安いことが条件で選びました。 シルバーか黒か、迷って結局シルバーが品切れだったり、そもそも黒が安いのと... 車体がピンク/紫、使ってるパニアバッグとの見た目の相性的に... クラシカルなシルバーよりも、黒色のほうが似合いそうだったんで黒色にしました。 あと…
市場概要 自動車用プラスチックの世界市場規模は2023年に424億米ドルに達した。今後、IMARC Groupは、2024年から2032年にかけて4%の成長率(CAGR)を示し、2032年には607億米ドルに達すると予測している。 自動車用プラスチックには、ポリプロピレン(PP)、ポリウレタン(PU)、ポリ塩化ビニル(PVC)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、ナイロン、ポリエチレン(PE)、ポリオキシメチレン(POM)、ポリカーボネート(PC)などがある。これらのプラスチックは、自動車の寿命を延ばし、設計の柔軟性を高め、製造コストを削減し、部品の統合を容易にする。このほか、…
休暇を取って今シーズン初のゲレンデライドで富士見へ。 弟の家に向かう途中、環八のトンネルで事故。 前に入ってきたダンプが物凄くウザい。 メッキのマッドフラップが固定されていないので、ブラブラ動く。 その度に目がチカチカ。ムカつく。固定しろよ! これ車検は通るのか?眩惑でダメじゃないの? ってか、車検以前にこんな部品付けるんじゃねーよ(怒) 久々で何か忘れ物があるとまずいって事で、以前忘れそうになった チェーン、ペダル、グローブ、シューズは家を出る前にチェック。 折り畳みの椅子も積んだしOKだと思ってたら、弟の家に着いて、 ゴープロとスタンドを忘れた事に気付く・・・ そんなこんなで現地へ。 今回…
てんじかいラッシュ!
こんにちは。 めぐさんです。 海外にも日本のメーカーのオフロードバイクが沢山ある XR250 Tornado XR190L XR190CT(AG-XR) XRE190 CRF190L NXR160 Bros ESDD XR150L 兄弟車多し 海外にも日本のメーカーのオフロードバイクが沢山ある 好評だったこの企画ですが、前回記事から数年がたち新しい車両や消えた車両も出てきたので新しく記事を書くこととしました。 前回記事と同じく条件は「軽二輪枠の125cc以上250cc以下から過去に日本で販売されていた車両と日本国内未発売の車両」でメーカー別にピックアップ。 前回は4社を一気に紹介したので長いペ…
デリカにYahooショッピングで購入したマッドフラップ(8800円)を取り付けました 装着前 装着後 マッドフラップの抑え板は片面のみ青いフィルムが貼ってありました フィルムを剥がすと両面ともシルバーなので私は目立たない様感スプレーで黒く塗装しました 取り付ける際は ・プラスドライバー ・マイナスドライバー ・10ミリのレンチ(ソケット) があるといいと思います マイナスドライバーとレンチはなるべく小さい方が作業しやすいです。ソケットレンチを使う場合はショートの方が良さそうです。 取り付ける際特別難しいところは無いですが純正の樹脂ピンを外す際は慎重に行きましょう。自分はいくつもぶっ壊しました …
「クラウン」シリーズのフルラインアップ化を前に、「クロスオーバー」の一部改良、 及び特別仕様として「Landscape」が発表された。 「クロスオーバー“Landscape”」は、「RS」グレードをベースに車高をアップ、 ボディカラーを専用の「カーキグレー/ブラック」のツートンカラーに塗装、 オーバーフェンダーやマッドフラップなどを専用品として採用した。 内装では、可倒式リアシート(6:4分割可倒式)を特別装備とし、長物の積載を可能とした。
前日の土曜に天気予報を見ると、日曜の夕方から雨域が南西から迫ってくるようでした。近場で100kmくらいがタイムリミットです。先週は和田峠へ行ったので、海方面かなぁ… 逗子から田浦へ抜けようかな。日曜の朝の天気予報では雨域の速度が早まって、14時くらいには家の近辺で雨になりそう。逗子方面はあまり気乗りしないなぁ… と、そこで ふと思いつき、そういえば裏ヤビツの工事が3月だったような。調べたら3月19日に開通していました。決まり~。ルート 99.2km △1,339mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 新リカンベントの巡航速度は如何に。町田街道を快走していきますが、以前の C…