円安が止まらない。 日米の金利差を背景に、1ドル130円に迫る勢いだ。 これで益々国内の物価高に拍車がかかる。 困ったものだ。 さて、今回はシングルモルト。 レダイグが造られているのは、スコットランドのマル島。 蒸留所の名前はトバモリーで、マル島唯一の蒸留所だ。 設立は1795年。 その後、断続的な操業を繰り返す。 1993年、バーンズ・スチュワートが蒸留所を購入。 現在は「トバモリー」「レダイグ」の2種類のモルトを製造している。 トバモリー蒸留所で年間で6ヶ月間製造される、ピートタイプのモルト。 レダイグとはゲール語で「安全な港」の意味。 箱にはマル島の荒々しい様子が描かれている。 強いピー…