アカメバル、クロメバル、シロメバルの総称。
11月から6月くらいまで、漁港で簡単に釣れます。(^^)1gくらいのジグヘッドに2センチくらいのワーム(疑似餌)をつけて、ゆっくり引くだけです。楽しいですよ。美味しい魚です。漁港ではモエビなんかで落とし込み釣りしてもおもしろいです。
関連語 リスト::動物 リスト::魚類
皆さんどうも、YU-KINです! 今回の主役 前回は大荒れになる前の短時間釣行でした。 今回はというと・・・。 天気予報を見ると、晴れ。 風は1~2m。 下げ潮。 行くしかないでしょ! メバル釣りスタートです! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 静かな海 アラカブまつり 釣れた要因を考察 釣った魚を鑑賞&撮影するにはコレ! 下記のランキングに参加中!! // 本日の釣り場 ・富山県射水市のポイント ※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。 本日の釣行コンディション ・小潮 日出 05:13 日入 18:30 満潮 17:46 干潮 01:4…
こんにちは、知立店の上杉です。 春のウタセ五目釣り!! スタッフとお客様で行って来ましたよ~! 今回お世話になったのは師崎・片名漁港出船の「優誠丸」さん(香川船長 Tel:080-5164-4926) 香川釣り船 『優誠丸』 「優誠丸」さんは、大型船なのに人数を制限しているので、ゆったり安心して釣りたい方には特にオススメ! 風が強い天気でしたが、片名前のポイントで楽しめます!! 春と言えば、春告魚メバル! メバルにカサゴは安定の釣果! キジハタも! びっくり!タコも! いろいろ釣れて楽しめましたね! シャイなお客様が釣られたこの日一番の大物! 香川船長(左)と。 ウタセエビをエサにするといろい…
皆さんどうも、YU-KINです! 嵐の前の静けさ 雨模様の1日でしたが、1時間ごとの天気予報を見ると22時~1時間程は雨が降らない様子。 これは行くしかないと、現場へ直行! この決断が吉と出たか、凶と出たか・・・。 それでは、元気にいってみましょう! メバル釣りスタートです! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 反応は上々 幸先良し? さらに追加!? ラインがぶち切れ 釣れた要因を考察 手持ちも良いが、フィッシュグリップも忘れずに! 下記のランキングに参加中!! // 本日の釣り場 ・富山県射水市のポイント ※この釣り場の過去記事はコチラを参照下…
皆さんどうも、YU-KINです! この時期、釣り場が制限されることも・・・ 海が落ち着きを釣り戻したので、今回もメバル調査へ行ってきました。 釣果が少し停滞しているので、そろそろまとまった釣果を期待したいところです。 こればかりは、やってみないとわからない。 それでは、いってみましょう! メバル釣りスタートです! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 今回も厳しい展開に 集魚灯から離れてみた ついに出た!? あきらめていたら 釣れた要因を考察 釣った魚を鑑賞&撮影するにはコレ! 下記のランキングに参加中!! // 本日の釣り場 ・富山県射水市のポイ…
皆さんどうも、YU-KINです! 賑わいを見せた週末 ホタルイカ掬いの方々で賑わいを見せた先週末。 メバルもチラホラ釣れたとの話を聞き、期待に胸膨らませ釣行へ。 しかし思うような釣果は出ず・・・。 今回の新月大潮は渋かった。 それでも釣行は続く。 それでは、気楽にご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 厳しい展開 状況が一変 釣れた要因を考察 雨の日でも快適な釣りを楽しもう! 下記のランキングに参加中!! // 本日の釣り場 ・富山県射水市のポイント ※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。 本日の釣行コンディション ・大潮 日出…
皆さんどうも、YU-KINです! 毎度の爆釣は続くか 爆釣が続き、楽しい日々を送ることができています。 前回ついに尺メバルをGET! という訳で、今回も大物メバルを狙いに行ってきました。 どんな結果となったのか。 それでは、気楽にご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 不安しかない ものは試しに 簡単にメニュー紹介 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中!! // 本日の釣り場 ・富山県射水市のポイント ※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。 本日の釣行コンディション ・若潮 日出 05:29 日入 18:19 満潮 13:…
皆さんどうも、YU-KINです! 清々しい朝焼けがもうすぐやってきます 釣行が長くなり、中々ブログを更新する時間がありませんでした。 それだけ釣れたのか? それとも、粘って粘ってようやく価値ある1匹を釣っていたのか? どんな結果となったのか。 それでは、気楽にご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 1投目から・・・ 釣れた要因を考察 オススメ道具! 下記のランキングに参加中!! // 本日の釣り場 ・富山県射水市のポイント ※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。 www.yu-kin.com www.yu-kin.com 本日の…
先日、久しぶりに釣りをしてかわいいフォルムの魚を釣りました。この子は初心者でも簡単に釣ることができます。魚の名称は「メバル」です。 かわいい形をしている魚です。簡単に釣れるし、食べても美味しいのです。 メバルは冬〜初春にかけてよく釣れる魚で、常夜灯のある漁港や堤防でもよく見かけます。丸みを帯びていて、眼が大きく張り出していることから、「目張(めばる)」とも言われますし、春をイメージする魚であることから、「目春(めばる)」とも呼ばれます。 メバルは煮付けが代表的な調理法で、まあ・・一番美味しいと思いますが、白身魚ゆえに刺身、天ぷら、アクアパッツァなど、いろんな調理に適しています。愛嬌のある顔して…
皆さんどうも、YU-KINです! 前回の釣行と雰囲気は一緒 前回の釣行で巨大メバルが釣れたので、今回も同じ時間帯・同じポイントでメバル調査してみました。 どんな釣行となったのか。 それでは、気楽にご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 いきなり 釣れた要因を考察 オススメライン! 下記のランキングに参加中!! // 本日の釣り場 ・富山県射水市のポイント ※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。 www.yu-kin.com 本日の釣行コンディション ・小潮 日出 05:32 日入 18:16 満潮 18:25 干潮 02:15 …
釣行記録 釣果 おいしく食べました 使用タックル // 釣行記録 暖かくなってきたので、いつものメンバーで雑賀崎一文字に行くことにしました。 今回はマックスさんで餌を購入して現地へ! 青コガネ買うと青イソメがついてくるのはうれしい^^ 13時半ぐらいに一文字にわたると、カタクチイワシの群れが!! 昼ごはん食べているうちに居なくなってしまいました(笑) いるうちに釣らないと… 仕方がないので、ガシラを探してあちこちを探り歩くと… 大、小様々釣れます。 ベラも釣れます。 小さなイワシが見えたので狙ってみましたが、スズメダイさんが邪魔をしまくるので 釣れませんでした。 昼に見た時よりも小さいカタクチ…
どーも、mersyです。 今日も当ブログを覗いて頂き、ありがとうございます🙇♂️ 貴方のポチッと!がとても励みになります!! よろしければ是非⬇️⬇️ にほんブログ村 4月19日 ホームのポイントにメバリングへ🎣 22時にポイントに着くと、いつもいるホタルイカ掬いの方とゆーきさんの2人のみ。 私も含めて、もはや超常連客🤣 準備してゆーきさんに状況を聞くと、かなり渋いとのこと🤔 海は南の風2mで波は少しうねりがあり、濁りはなさそう。 潮が効いていれば釣れそうな感じ。 いつも通り3gジグヘッドにガルプのミノーをキャストして様子を見る🤔 隣でゆーきさんがアラカブを2匹連続で釣り上げるも自分の竿には…
4/18 18日は荒れ荒れ 予定では荒れが適度に収まり、ワンチャンメバルもしくは高活性アジングと思いきや… 底荒れして水が濁るくらいの状況 ウネリもあり、なんせ風が5〜8m位ある メバルポイントは無理して誘った友人に入ってもらい、最初はアジを狙っていたがイマイチ マズメタイムも渋い 暗くなっても状況が良くなく風と波でアジングにはかなり厳しい 我慢できずメバルポイントにイン 沖の明暗にキャストして表層を流すと一発回答 ここから連発 かなりデカいのも掛けたが痛恨のフックアウト 25cm以上で抱卵してない個体を数匹キープ メバル10匹は釣ったかな 4/19 少し時間が出来たので今日はアジ狙い 前日と…
ワームでメバル、カサゴ釣ってきました🎵 前日はプラグでメバリングをしていたのですが、バイトが小さくバレるし、捕食する範囲が狭すぎてボトムかストラクチャーの際とか足元をテクトロする感じでなんとかバイトを出す感じだった😩 アピール系チャートとかはフルシカトされたのでブラックで🙌 やたら引いたからシーバスかと思った💩‼️ 基本堤防での近距離戦ならドーバー46SS以外いらないと思えてるけど、 浮いてない時はやっぱりワームだな☺️ 吸い込みバイトだからバイトわかりにくかったら合わせると掛かったり👍 いろんな種類のワームがあるけどこれだけあれば他いらないぐらいのワーム2個紹介します‼️ バークレイ ガルプ…
おはこんばにちわ♬ 新型コロナウイルスでの緊急事態宣言により都営の公園は封鎖されていました。 東京都内の海釣りのメッカ、「若洲海浜公園」も例外ではなく駐車場や釣り場が閉鎖されていましたね。 ここは電車の駅やバス停からもかなり離れているので駐車場が封鎖されるとかなり行くのが困難です。 2月12日(緊急事態宣言中)にわたくし「釣れんレッド / 爆釣戦隊釣れんジャー」が訪れた時はまさに封鎖された時で全く入れず泣く泣くUターンしてしまいました。 これはその時に撮った写真です👇👇👇 ☝ 海釣り堤防どころか駐車場も封鎖されていますね。 あれから2か月後、3月21日に東京都の緊急事態宣言は解除されましたが、…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ フランスとスペインにまたがる バスク地方の料理を提供する、 サンジャン・ピエドポーさん。 渋谷駅から徒歩10分。明治通り沿い、 並木橋の近く。2013年オープンです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 店 内 ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 清潔でこじんまり。食いしん坊の楽園。 シェフは毎週花を買って活けています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 料 理 ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【Bayonne(バイヨンヌ)…税込1,650円】 ランチメニュー3つのうち、 真ん中のこれがわたくしお気に入り。 …………
こんにちは、ブルームRyokoです☆ 関東地方は晴天続き。 とっても気持ちよくて、ホームセンターに苗を買いに行ったらすごい人で駐車場がパンパン! やっぱりお花は癒されるよね〜🌱たっくさん買ってきたから土いじりが楽しみ✨
相馬方面に出かけたくなりました。 天気も良いしなかなか最高の休日になりそうな予感がしますぞ! たまに海に行きたくなるのは何故なんでしょうね? 朝のはよからサイクリングとメバル釣りの準備をすることにしました。 青の6号(あだ名)ことエスケープくんの車輪を外して積み込みます 分割が楽で軽い自転車はいいですね ピンクのワームに反応して追いかけてくるメバルが愛らしい 釣りOKの護岸でメバルくんを何匹か釣ったあとはサイクリングの開始でございます メバルくんはもちろんリリースしました まずは大橋を超えて鵜ノ尾崎方面に向かうことにしました。
こんにちわ ワタシです! 4月11日 今回は長崎遠征第2弾です。 エギングとフカセの2本立てでお送りします。 現地までは約2時間半の長旅でございました。 晩御飯を食べていなかったので、ICを降りて先ずは腹ごしらえ とんかつ文治郎さんにお邪魔しました! 久しぶりに揚げ物を食します。 ん~🎶美味か(´˘`*) その後は現地の仲間と合流して、ライトゲームをしながらのダベリング(竿は置いてきたので釣りはしてませんが……) エササイズのアジが釣れていましたよ! そうこうしているうちに日付が変わったので、解散して明日の(今日の)瀬渡し船がでる漁港にて就寝 久しぶりにテントを張りましたが、かなり快適でした🎶…
4月18日に放送された「ザ!鉄腕!DASH!!」はとてもワクワクする企画だった。長瀬くんが抜けて、3人のTOKIOでこの番組は一体どうなるんだろうと心配していたのは完全に杞憂だった。 前半はDASH島。若者二人(シンタローくんとリチャードくん)が城島くんの社長就任をサプライズでお祝いするために、釣ったメバルを料理しておもてなしをするという企画だった。なかでも塩釜焼きを作るのは面白かった。塩釜焼きは通常は塩を卵白を混ぜたもので魚を覆い、蒸し焼きにするという調理法。今回は、塩は以前TOKIOがそれこそ手塩にかけて作った藻塩を、卵白の代用は百合根で作ってあった片栗粉を使っていた。 塩釜焼きはとてもう…
天気:曇り時々晴れ 潮名:小潮 満潮:10時19分 干潮:17時20分 佐賀の現場が終わり、今は愛媛の現場に来ています。 3月にホームの小浜で小型ボートで釣りをしようとボートをカートップで小浜まで行きましたが、お昼を食べ、準備してたらまぁまぁの風が吹いてきてしまい安全を優先した結果、釣りを断念しました…。 こんな感じで運搬しています。 天気次第ですが、今はゴールデンウィーク中に計画しています。 では、本題。 今回の現場は土曜日が出勤日なので、1日釣りができるのは日曜日だけです。 なので、土曜日に釣具屋さんに行き、エサや仕掛けを購入しておきました。 日曜日は夜明け前の朝4時に起きて釣りに行く予定…
釣りガールの美女が釣り上げた魚を紹介する企画<第1弾>
昨日の夜、冗談で、カミさんに明日釣りでも行く?っと聞いたら、 なんと!行くっとの返事! で、就寝PM11時前に、早速さっと2人分の 釣り道具を準備して、朝、4時半に目覚ましをセットして寝ました。 で! いつものように、AM6時25分発 師崎の高速船に乗って篠島に渡りました。 (カミさんは、小学2年生まで、篠島で暮らしていました。) 前回と同じく、篠島の魚市場に行って愕然! 西風の暴風です。 前回は、東風の暴風、今回は西風、ってことは! 釣りをする立ち位置に向かって 真正面からの風になります。 着くなりカミさんは、風が強いのと寒いので、戦意喪失! なので、風の避けれる建物にもたれてながら 日当た…
こんにちわ ワタシです 4月8日 今日は少し遠出して、ライトゲームに来ています。 前回の調査ではアジゴ3匹の大惨敗(*≧▽≦)ノバンバン その際にキスのアタリが多く、良型のキスも釣れたので 今回はエサを持参してキス釣りを少々と思いましたが…… はい!撃沈(*≧▽≦)笑 微妙なサイズが2匹でした。 海藻が多過ぎて釣りになりません…… 移動して探そうかと思いましたが、時間も少ないのでライトゲームに切り替えます。 移動~ ゴロタ場に到着! 初めてのポイントなので調査しながら様子をみます。 シャロー~少し水深のあるエリアまで広範囲に探って アラカブパラダイス!笑 数投に1匹ペースでアラカブが釣れま…
今回は川場フィッシングプラザで釣ってきた魚の調理編です。 釣行記事はこちら! tanukifishing.com 下処理をする 今回持ち帰ってきたのはニジマス×4匹、イワナ×1匹です。 雑な写真しかありませんでした(笑) 釣り場で鱗取り、内臓抜き、血抜きは済ませてきています。 イワナは唐揚げに決定していますが…ニジマスはどうしようか…。 …ニジマスも揚げちゃおう! となりました(笑) 油がもったいないので! イワナは三枚に卸して一口大にして 下味をつけるため漬け込みます。 酒、しょうゆ、しょうが、にんにく、ごま油、はちみつ いつも通りの味付けで代わり映えしませんね(笑) ニジマスは塩を振って臭…