fishing 釣り
phishing インターネット・電子メールを使った詐欺の一つ。実在する銀行、クレジットカード会社、オークションサイト、ショッピングサイト等の本物と酷似した偽物のウェブサイトを作成し、電子メールで偽物のウェブサイトへ誘導する。会員情報の再登録等を理由として、クレジットカードの会員番号、パスワードなどの個人情報を入力させ、それを盗み取る手法。フィッシング詐欺
ブログの主旨とは異なりますが、今回は、国内で大きな問題となっている「証券会社の乗っ取り」事件について、コメントしたいと思います。
スパムメール、というか、ほとんどフィッシング詐欺メールですが、ここ1週間ほどですごい増えて来ました。 自分のメインメールは、niftyのサービスです。niftyのメールサービスにスパムメールフィルタがありますが、なかなか優秀で、98%ぐらいのスパムメールをブロックしてくれます。 迷惑メールフォルダというのがあってそっちに振り分けられて、7日前のものから削除されていきます。そこに溜まるメールの数で、スパムメールの傾向が分かります。 ちょっと前までは300通ぐらいなので、一日あたりだと40通ぐらいだったのですが、先週からぐんぐんと数が増えて、今日は950通を超えました。一日130通ぐらい来ているよ…
「いのち輝く 未来社会のデザイン」 大阪・関西万博が始まりました。デジタル活用など運営面では問題あるようですが、とりあえずは未来のカタチがひとつ示されたようです。好き嫌いがあるのでしょうけれども。 大阪・関西万博は未来のショールーム、30の技術を巡る期待度や影響度を独自調査 | 日経クロステック(xTECH) 一方で、現実の社会はそんな明るい未来とは異なっているようです。ネット空間は犯罪グループが蔓延り、被害が拡大しています。未来に続く社会基盤がこんなあり様で大丈夫なのだろうかと危惧したりします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}…
週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 迷惑メールフィルタにかからずに着信したものを中心にご紹介します。
4月13日開幕の大阪・関西万博の公式サイトと類似のドメイン(インターネット上の住所)が複数取得され、偽サイトが作られていることがサイバーセキュリティー会社「トレンドマイクロ」(東京)の調査で分かった。入場券販売などを装い個人情報を盗み取ろうとする「フィッシングサイト」の恐れもあるとして、注意を呼びかけている。 続きは⬇️ www.yomiuri.co.jp
今起きていること 楽天証券でフィッシングによる口座不正取引が問題となっています。 (保有資産が売却されて謎の中国株を買われるという噂が…) news.yahoo.co.jp 保有財産を勝手に動かされてはたまったものではないですね。 対策として有効なこと 1つめは「不審なメールのURLから口座にログインしない」ことです。 これは大体の不正対策に当てはまるとは思います。改めて確認が大事ですね。 2つめは「追加認証の導入などセキュリティ面の向上」です。 これは私もこの機会に導入しましたが、手続きはセキュリティ設定から追加認証を追加するだけの簡単仕様。 実際の認証ではログイン時に絵柄を指定メールアドレ…
今日は昼頃に1銘柄が増配を発表。 ・SBIグローバルアセットマネジメント 今期0.5円の増配×500株保有。 合計で250円配当が増える計算になる。 しかしこの銘柄もなんだかんだ言って、毎年増配している優良銘柄である。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); さらに昼頃にXで楽天証券の不正アクセスを知る。 家に帰ってからPCでログインしてみたら警告でまくり。 二要素認証もしていて、パスワードなども最近変えていたが念のために変更。 なんとなくだが原因はやっぱり巧妙なフィッシング? フィッシングのたちの悪いところは、抜き取られるログイン…
みなさんこんにちは。 今回は生成AIとの対話で熱量をぶつけられたので面白いな〜と思って書いてみました。 以下、「釣りバカのあなた目線でメバリングへの想いを熱く語って!」というプロンプト(※)の回答です。 (※プロンプト:生成aiへの指示や依頼を指します。) ↓↓生成aiの返答 === メバリングは、メバルをルアーで狙う釣りで、その魅力は繊細なテクニックと戦略性にあります。以下に熱狂的なメバリング愛を込めて、その楽しさを語ります! メバリングの魅力- 手軽さ: 漁港や磯場などから簡単に始められ、仕事帰りでも挑戦可能。- ゲーム性: 軽量タックルと小型ルアーを駆使し、魚の反応をダイレクトに感じるこ…
皆さんこんにちは。 先週は雪が降る様な寒さの1週間でしたね。 今週からは暖かくなる様で、ようやく釣りに向けた重い腰を持ち上げやすくなりますねw さて、今回はタイトルの通り、今回は神奈川県の金沢エリアのメバリングの話です。 そもそもメバリングとは釣りのジャンルで、餌ではなくジグ単やプラグなどを使ったルアーフィッシングを指します。 ルアー単体では餌釣りに比べるともちろん集魚力は劣るものの、ルアー種類に応じで手元でアクション入れながらアピールしながら釣っていくため、テクニカルでゲーム性の高さが人気の釣り方です。 車で例えるなら、餌釣りがオートマ車なら、ルアーフィッシングはミッション車と言ったところで…