モスリンとは 日本ではウール(毛)などの単糸で平織した薄地の織物の事を指します。略してモスとか、別名メリンス 唐縮緬(トウチリメン)とも呼ばれるようです。漢字の当て字は「毛斯綸」のようです。
アクリルで作られると アクリル・モス(アクリル・モスリン)、ウール(毛)で作られると 本モスリン、コットン(綿)で作られると 綿モスリンと区別する場合もありますが、日本では アクリルとウール以外 あまり見かけないようです。
初回投稿日:2018年12月26日 最終更新日:2020年11月23日 夏は浴衣、冬はウール着物を、子供のために手作りしています。 冬の子供着物はタートルネックなどの上に着てもよいですが、襦袢があれば、半襟のおしゃれなども楽しめます。 身頃に晒(さらし)などを使って【うそつき襦袢】にすれば、簡単に手作りできますよ! もくじ 襦袢の種類 襦袢の袖について 襦袢生地 完成画像 襦袢の種類 「襦袢」には以下のようなものがあります。 長襦袢 うそつき襦袢(半襦袢+裾除け)=二部式襦袢 子供の襦袢を手作りするなら、【半襦袢】がおすすめ! 通常の半襦袢は、胴部分に【晒(さらし)】を使用しますが、【綿ネル】…
「モスリン」をご存じでしょうか? ちょっと古い小説などで、「メリンス」と書かれたりもします。 中学か高校の国語の教科書に出てきたのを覚えているのが、田山花袋『田舎教師』の冒頭部分です。何となく読んだことがあるという方も多いのではないでしょうか? 四里の道は長かった。その間に青縞(あおじま)の市(いち)のたつ羽生(はにゅう)の町があった。田圃(たんぼ)にはげんげが咲き、豪家(ごうか)の垣からは八重桜が散りこぼれた。赤い蹴出(けだ)しを出した田舎(いなか)の姐(ねえ)さんがおりおり通った。 羽生からは車に乗った。母親が徹夜(てつや)して縫ってくれた木綿(もめん)の三紋(みつもん)の羽織に新調のメリ…
今日はFFストーブ撤去につき煤対策のコーデ。 黒地で洗えるウール+仕立てをミスった献上帯
吉岡里帆さんのファッション情報をお届けします! テレビだけでなく、SNS・雑誌等で着用している衣装や私服についても、調査予定です。
おしゃれなデザインのスリーパーおすすめ15選を紹介します! ・短い子供の期間こそかわいい服を着せたい! ・思い出の写真をとるのにおしゃれなスリーパーを探している という人におすすめなのでぜひ参考にしてみてください。 BabyGoose/あったか快適2wayおねんねスリーパー はぐまむ/そで付きガーゼスリーパー ANGELIEBE/ANGELIEBEオリジナル 着たまま寝られる2WAYフリーススリーパー kukka ja puu/フリーススリーパー La Stella/ダブルガーゼ スリーパー OCEAN&GROUND/ベビーガーゼスリーパー Organically/通年活躍♪ 今治パイル スリ…
5/1・今日も天気悪いらしい。頭、首周りが痛い。気圧なのか肩こりなのか。耳の辺りも痛いから気圧かも・外に出る気が起きない。本当に体力がない。・Plastic Treeのベストアルバム、初回盤買おうかな・結局ベッドでごろごろしててSteins;Gate完走。まあ12話から面白かったけど、もともとギャルゲらしいというのもあって仲間というよりヘテロ恋愛寄りになってしまったのがやや残念。もともと恋愛が主眼にないのにストーリーを盛り上げるためだけにヘテロ恋愛がつかわまどマギ越えはならず(二つとも2011年のアニメ)。もう一回まどマギ見てもいいな・一日ベッドでごろごろしてたらかなり元気になった・0時を待ち…
江戸・東京市民の楽しみ(昭和時代)201不景気浸透に遊びにも暗い陰の五年冬 昭和五年(1930年)のレジャー関連事象 浜口内閣は、二月の衆議院議員選挙に圧勝し政権は安定していたが、ロンドン条約の対応に追われ、恐慌によるデフレをくい止めることができなかった。労働者の賃金の値下げ、解雇、ストライキ、不況はさらに悪化した。市内には「家財を売払って悲壮な甦生へ『露店時代』の出現早くも八十七ヶ所」Y(21)いう状況も生まれた。 事件としては、四月に養育資金目当ての41人もの貰い子殺し発覚、七月から東洋モスリンのスト、十一月に浜口首相の狙撃などがあった。 東京市内のラジオ聴取者は約12万、電話の単独加入者…
妊娠中・出産後のお得情報 おくるみが54円で買えた!! BUYMAで1000ポイントを手に入れる方法 ほぼ無料!出産準備でおすすめの商品 あんしんプラス補償は外す // 妊娠中・出産後のお得情報 随時更新していきます。 >>妊娠中プレゼント 記事一覧 >>妊娠中抽選 カテゴリーの記事一覧 >>出産後プレゼント カテゴリーの記事一覧 おくるみが54円で買えた!! 通販サイト>>BUYMAの登録特典を利用し、ガーゼブランケットを54円で購入することができました。 定価970円の商品ですが、決算手数料(54円:商品価格の5.5%)以外はすべてポイントを利用することができます。 会員登録時に1000円…
夏日が到来な体感温度の4月の初旬。 もう着ないであろうモスリンの長襦袢のお洗濯。 よくよく見ると、ワンコの服とクッションフロアが同化(笑) 選んだ人間の趣味がよくよく反映されています(^^; 今年は出稼ぎやら家族の・誰かが・体調不良に見舞われ、例年に比べて冬着物に袖を通すことが減りましたが、それでもお稽古があったからこそ袖を通す機会に恵まれました。 通って来て下さっている皆様、ありがとうございます。 高槻市の山の麓の住宅街で、決して交通便に恵まれた場所ではありませんが静かな環境で着物に没頭して頂けるかと思います(笑) お稽古のお問い合わせ、随時募集しております。 ◆体験コース90分1,000円…
Aloha🌺 ハワイのヒロにあるコミカレに留学しているぱなです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 4月14日 この日は木曜日なので2時間授業とお祈りの日でした 最近はテストがあったりプレゼンテーションがあったりと頑張っているので、自分にちょっとしたご褒美をあげました ちょっとおしゃれに飾り付けたフレンチトーストです この前学校でもらってきた食材の中に食パンが入っていたのでそれを使っています レモンも前作った蜂蜜れもんのレモンです もちろん蜂蜜もかけましたよ 疲れていた体に甘さが染み渡って美味しかったです 夜にはお祈りがありました この日はイースター前のお祈りだったのでいつ…
多分、現在、大阪で一番と言われている、大人気のパン屋さんへ行きました。 そのパン屋さんの名前は、パリアッシュ(Paris-h) ■住所 :大阪府大阪市北区中之島3-6-32 ダイビル本館 1F ■電話 :06-6479-3577 ■営業時間 :【火〜金】11時〜19時まで営業、土曜日18時まで ■定休日 :日曜日と月曜日 私が行くときはいつもお店の前に待っている列ができていたのですが(入場制限あり)、 今回はさっと入れました。 美味しそうなパンが並んでいて、いつも何を買うか悩みます。 お店の方に取ってもらうシステムです。 (私はこのスタイルの方がパンが外に並んでいるより好き) 変わったパンが多…
昨日に引き続き、ベビー用品準備品紹介。 《昨日の記事》 sugak.hatenablog.com ④aden+anais モスリンスワドル 4枚入り 夫婦揃って生地にうるさい我が家(夫は通気性に、妻は肌触りに)は、最初に店舗で見た時に、「ん?ちょっと想像と違ってごわつく?」と思い購入を保留していました。しかし、別店舗で数回洗った後の商品をみて納得。 「モスリンコットンの特徴である洗うたびに柔らかくなるとはこのことか!」と。 「軽くて柔らかいのに丈夫でもあり、通気性がよく、適度な温度を保ち赤ちゃんにとって快適に使用できそう!」 と購入しました。そして何よりデザインも多彩でわくわくする。おくるみと…
4月ですよ!みなさん春を楽しんでいますか?🌸 春コスメ気になる物もたくさんあることでしょう!…気になってる場合じゃなかった…。あたいはストック消費をせにゃならんのですよ。 今回は現品ぽつぽつでミニサイズとサンプルの使い切りがメイン!そして断捨離コスメが2点あります。どちらも韓国コスメになるのかな?使用期限が切れたので手放したいと思います。 💛BALANCE ME PRE AND PROBIOTIC CLEANSING MILK 💛sukin PINK CLAY FACIAL MAUQUE 💛FAB COCONUT SKIN SMOOTHIE PRIMING MOISTURAIZER バランスミ…
お家でcafeしました。 こちらのケーキは、フルーツの美味しい、デパートに入っているケーキ屋さん。 そのお店の名前は、新宿高野 梅田阪急店 ■住所 :大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急百貨店うめだ本店 B1F ■電話 :06-6313-7691(直通) ■営業時間 : [日・月・火曜日]10:00~20:00[水・木・金・土曜日]10:00~21:00 ※阪急百貨店うめだ本店に準ずる■定休日 :阪急百貨店に準ずる 美味しいフルーツのケーキが食べたいときは、こちらのケーキ屋さんで、 購入します。 今回も、ケーキの上に乗ったフルーツ美味しかったです。 クリームの甘さも丁度いいし、サラッと食べれます…
今日は「着るときに必要なもの」について学びました。久々に寄り道ではなくて公式教本の内容です。 ・体型補正→ 寸胴なラインになるよう補正。 胸がふくよかな方は和装ブラジャー、ウエストはタオルなどで厚みを、肩は鎖骨とバストのきれいなラインをつくり、ヒップはウエストとヒップの間のくぼみを埋める。 ・肌襦袢→肌の汚れや汗を取るための下着。晒(さらし)木綿の単仕立てやガーゼの袷仕立てが多い。 ・裾よけ→腰に巻き付けて使い、長襦袢の裾の汚れを塞ぐ。裾捌きのよい素材が使われ、「蹴出し(けだし)」とも呼ばれる。 (美空ひばりさんの「みだれ髪」で「蹴出し」という歌詞が出てきますね。) ・伊達締め→長襦袢や着物の…
今日はモノトーン+ラメ入りピンクでコーデ。 何柄かよくわからない幾何学系
今日は元気色のウール紬を着ています。 気温高めでタートル無し