ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンの一種。赤・緑から登場。 モルフォチョウに由来するポケモンで、毒蛾ポケモンだけあり羽が生えているが特性が「ふゆう」ではないため地面タイプの技を受ける。 ブラック・ホワイトから「ちょうのまい」を獲得し、あげた能力を「バトンタッチ」で次のポケモンに引き継ぐ戦法がとれるようになった。またむしタイプながら「サイコキネシス」を使えるため攻撃範囲はそこそこ広い。
関連 ポケットモンスター リスト::ポケモン
カイオーガのしおふきで先制ワンパンして試合に勝ちたい モルフォンのスキルスワップ はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットのダブルバトルの構築記事です。 2024年5月から、レギュレーションGが始まりました。SVにおいても禁止級伝説1匹ルールがきました。 今回は、もともとこのルールが来たらダブルではこれをやろうと決めていた戦術をしました。モルフォン&カイオーガです。 はじめに モルフォン&カイオーガ 通称モルオーガ モルオーガの歴史 今作のモルオーガ モルオーガとすばやさ操作 モルオーガとおいかぜ 今回の戦術 パーティー エルフーン ダーテング モルフォン カイオーガ ハギギシリ…
ぎんいろのかぜですべてを無に帰すきよもり四天王の魔術師。 以下、雑記。 〜17F Lv1で全体攻撃技のぎんいろのかぜと、状態異常技のかなしばり、ちょうおんぱを覚えているという凶悪ぶり。更にはまたまた低層でみとおしメガネを拾え、羽を伸ばす。15Fは開幕モンスターハウス。さすがに現状の能力では叩き潰されるため、ワープのタネで一時退却。かなしばりとちょうおんぱを連結し、できる限り敵を部屋に集めてぎんいろのかぜで一掃作戦。Lv7。 18F〜50F モンハウに4回遭遇したが(内1回は開幕)、ぎんいろのかぜを1〜2回放てば滅殺できるため、ボーナスゾーン。多数と足止めには滅法強いが、単体処理能力には欠けてい…
おはこんハロチャオ〜!えいくです。 大量発生しているモルフォンの色違いをゲットしました。 今回は秘伝スパイスを使い、「輝きパワー:むし Lv.3」「二つ名パワー:むし Lv.3」を発動させました。 モルフォン♀Lv.50(こうようの証)秘伝スパイスのおかげか、証つきのモルフォンをゲットできました。 しかし色違いのモルフォンはこの1匹しか出会えませんでした。 その代わり様々な色違いポケモンたちと遭遇できました。 チルット♂Lv.49 タマゲタケ♂Lv.49青いのでスーパーボールでゲット。 モロバレル♀Lv.51こちらもスーパーボールでゲットで進化系コンプリートです。 キリキザン♀Lv.53 キリ…
準マイナーアイテムであるメトロノームに適した特殊ルールがあったので紹介したい NN ハタフリー はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットでの特殊ルールの対戦・マイナー道具についての記事です。 ソーラービーム1on1の仲間大会に参加しました。入賞にはいたりませんでしたが、優勝できる能力はあったポケモンかつマイナーなもちものを持たせたポケモンで4位を取れて、いろいろと書きたいことがあるので記事を書きます。 はじめに 大会概要 考察その1 テラスタルのタイミング この大会とメトロノームの相性 普段のメトロノーム メトロノームと溜め技 メトロノームと途中からの火力上昇 メトロノームと防御…
モルフォン こんにちは!あおです。 今回はタイトル通り、「モルフォン」と一緒にランクマッチで戦う方法を書いていきます! 初心者向け記事です。 前回の記事 【【ポケモンSV育成論】セグレイブと一緒に戦う方法を考えました!【とつげきチョッキ型】 - あおのポケモン大好きブログ (hatenablog.com)】 この記事中、分からないワードが出てくるかもしれませんが、別の記事で少しずつ解説していきますので、そちらをご覧ください。 その記事→【ポケモンの対戦や育成などで使われるワードについて - あおのポケモン大好きブログ (hatenablog.com)】 また、育成方法についてまとめた記事もあり…
モルフォン縫っていきます。 こうやって見ると。この段階では似てる気がしますね。 目を入れるとキャタピーみたいな顔になるよね。 腹の部分が妙にリアルでキモいw いつものことなんだけど。 ゲーム画面、アニポケ、カードゲームで色が微妙に違うから配色困っちゃう。 羽の色をやらかしちゃったかなって感じもする。 モルフォン完成しました。 見れば見るほど、コンパン→バタフリーだよなって思いますね。 ポケモンのぬいぐるみってたくさん売ってて。 欲しくなっちゃうくらい、可愛いのですが。 これは、無いかなーーーーー😅