ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンの一種。赤・緑から登場。 モルフォチョウに由来するポケモンで、毒蛾ポケモンだけあり羽が生えているが特性が「ふゆう」ではないため地面タイプの技を受ける。 ブラック・ホワイトから「ちょうのまい」を獲得し、あげた能力を「バトンタッチ」で次のポケモンに引き継ぐ戦法がとれるようになった。またむしタイプながら「サイコキネシス」を使えるため攻撃範囲はそこそこ広い。
関連 ポケットモンスター リスト::ポケモン
モルフォン こんにちは!あおです。 今回はタイトル通り、「モルフォン」と一緒にランクマッチで戦う方法を書いていきます! 初心者向け記事です。 前回の記事 【【ポケモンSV育成論】セグレイブと一緒に戦う方法を考えました!【とつげきチョッキ型】 - あおのポケモン大好きブログ (hatenablog.com)】 この記事中、分からないワードが出てくるかもしれませんが、別の記事で少しずつ解説していきますので、そちらをご覧ください。 その記事→【ポケモンの対戦や育成などで使われるワードについて - あおのポケモン大好きブログ (hatenablog.com)】 また、育成方法についてまとめた記事もあり…
モルフォン縫っていきます。 こうやって見ると。この段階では似てる気がしますね。 目を入れるとキャタピーみたいな顔になるよね。 腹の部分が妙にリアルでキモいw いつものことなんだけど。 ゲーム画面、アニポケ、カードゲームで色が微妙に違うから配色困っちゃう。 羽の色をやらかしちゃったかなって感じもする。 モルフォン完成しました。 見れば見るほど、コンパン→バタフリーだよなって思いますね。 ポケモンのぬいぐるみってたくさん売ってて。 欲しくなっちゃうくらい、可愛いのですが。 これは、無いかなーーーーー😅
長らく待っていたポケモンHOMEがついに開通しました。 ボックスが限界寸前で孵化が行えない状況だったので、ようやく動けるようになりました。 7月からのレギュレーションDのルールの発表もあったので レギュレーションDからの参加を目標に育成に励みたいところですね。ということで、HOME開通を目処に考えていたSV版のわざマシンリスト。 まだ全面完成には至ってないんですが、尻に火が付いたので渋々公開となりました(初回は再録・新録となったわざマシン。 他と分ける必要性は薄いんですが、個人的に分けて考えたかったので メインのリストからは分けての公開としました。
旧きよらかなもりにおいて全てのタイプで挑戦した際の評価を個人的な体験から書いていきます・ノーマルタイプ 優秀な技が多い。PPの多いたいあたりやひっかく、連続技のみだれひっかきやおうふくビンタなどとにかく使いやすい技が揃っているのでサブウエポンや連結の選択肢にも十分上がる。耐性的に無道狩りや海老沢地帯や岩地帯が厳しいが能力が高ければ問題ないため無道狩りさえ気をつければ実は攻略しやすい。カクレオンは恐ろしい強さを誇る・ほのおタイプ 全体的に強い。危険なキノコや蛾に弱点を突けるのは大きく、無道狩りもこなしやすい。しかも耐性も良いという清森にとても有利なタイプ。しかし終盤は強い分道中にいるニョロモがと…
Draw Joker GP2 皆さん、初めまして。シンゲンと申します。 今回はやっちゃんさん主催のDrawJokerGP2(DJGP2)通称どろじょ2に参加してきました。僕の生まれ故郷であるどろじょの待望の2回目ですね。ちょうど1年ぐらい経ちそうなので唐突に書いていきます。なんと3回目も行われるみたいです。メモと現在の感想が混在しているのですがご了承ください。 大会概要 mzfllw7sbte69eh.hatenadiary.com 以下常体。 パートナーズ決め 僕のHNであるシンゲンは昔PSN(プレステのネットワーク)のアカウントの名前を決める時に、好きな武将である武田信玄から取ったものであ…
一般的にトゲピーといえばアニメでの鳴き声がネタにされたり単純に可愛かったりとそういうイメージを持っている方が多いだろう。実際僕もそうだった。きよらかなもりをやるまでは きよらかなもりのトゲピーの脅威 敵のトゲピーは最序盤に出てくるためHPは21しかなくこんなのは楽勝だと思う人も多いだろう。しかし詳しいことは省くがこのゲームはレベルが上がらないとろくにダメージを与えられず、挑戦するポケモンによってはトゲピー如きに長期戦を強いられるハメになる しかも特性はりきりによって向こうのダメージはなかなか高い。通常攻撃も結構痛く、7〜8ダメージを食らうこともザラにある そしてトゲピーを1番脅威たらしめている…
1. はじめに 本記事はうんめいのとうにおけるユレイドルの性能、攻略方法、必須級知識、豆知識、普段以上に警戒する必要のあるポケモンについて解説をする。全部読まないと意味がないので目次はなし。 2. 性能 特性 きゅうばん 移動能力 水路 ステータス lv1:14-5-3-8-5 lv10:22-9-6-11-8 経験値1361 lv20:33-15-10-15-12 経験値30643 lv30:53-25-20-25-22 経験値95846 lv40:73-35-30-35-31 経験値236228 レベル習得技 lv1 おどろかす、からみつく、ねをはる、ようかいえき lv22 あやしいひかり…
ライバル、悪の組織幹部、ジムリーダー、四天王、チャンピオン等の名前がある主要トレーナーのみです。(ポケマス予想用に作成したデータです。) 強化版・ポケスタ・バトル施設のマルチバトル・PWT・バトルツリー等も考慮しています。 進化前を使用する場合は進化後の方にも含めています。 ※2022年11月現在のデータです。 ポケモン トレーナー フシギダネ グリーン フシギソウ グリーン フシギバナ グリーン エリカ キクコ レッド グラジオ モミ ナタネ スズナ メガフシギバナ レッド ヒトカゲ グリーン リザード グリーン リザードン グリーン カツラ ワタル レッド ハヤト イブキ ヒース グラジオ…
参考:めざせ!なきごえマスター!なきごえ151|ポケモンだいすきクラブ(実際のなきごえが聴けます) ※2023/5/6更新 一部ポケモンのなきごえを正しく修正しました No.001 フシギダネ 「ブンギャラボグッッッ!」 No.002 フシギソウ 「ビィィィィビョォォオグッッッ!」 No.003 フシギバナ 「ベェェェェビョェェォォォオオオォォォッッッ!!」 No.004 ヒトカゲ 「ペェェェヨォォォーーーッッッ」 No.005 リザード 「ベェェェヨォーッ」 No.006 リザードン 「バァァヴァァァッッ!」 No.007 ゼニガメ 「ペェーーーペョロロロゥ!」 No.008 カメール 「ベ…
しりとりカップを開いたのでそのまとめ ルール こんな感じ 使った構築 イダイナキバンギラストリンダイオウドウネルミナモルフォン ウネルミナモをどうしても使いたかったので最初はマンダイオウドウミナモココータスコビにしようと思っていたが想像以上にエースとしてのウネルミナモやスカヴィランが弱すぎたので断念 割と信頼してるイダイナキバと両立できる構築を考えたらこうなった 地面と水の一環がすごい 結果 6-9で14位 負け越したもうた でもギリギリ妹に順位で勝ってるのでセーフ イダイナキバ ASぶっぱ NN ✝️マサハル✝️ 結構信頼してるポケモン 速さが足りないパーティなのでスカーフを持たせた モルフ…
○表記 ポケモン名:ひれいだまのダメージ ○特別な表記 HP満タンからひれいだまのみで倒すことが出来るポケモンは太字で表記。ただし、階層が変わりHPが上がってから倒せなくなる場合は倒せる階層を表記する。 誤植や抜けがあれば訂正して@AkpokeZのツイートでもツイートし直します。 ○ひれいだまのダメージ ピィ:23 アチャモ:21 キモリ:24 シェルダー:25 チコリータ:22 ドジョッチ:17 ヒノアラシ:17 フシギダネ:27 ポッポ:16 マダツボミ:16 キャタピー:16 バネブー:24 ミズゴロウ:17 タマタマ:40 チョンチー:27 ドゴーム:42 ナマズン:38 ニャルマー:…
はじめに 今回は、先日スカバイで行ったタイプ統一戦のパーティ紹介を行っていきます。基本的にはタイプ統一パを用いたシングルバトルなんですが、変則と書いたことからも分かるように、特殊ルールが二点ほどあります。 一つは、選んだタイプではないポケモンを一匹パーティに加えること。ただし、このポケモンは何を選んでも良いと言う訳ではなく、選ばれたタイプに「見える」ポケモンであることが条件です。 これは、ドラゴンタイプを司るはずのワタルがプテラやギャラドスを、赤・緑版のナツメがモルフォンを、むしタイプ好きのはずのリョウがドラピオンを手持ちに加えていたように、それっぽいポケモンを手持ちに加えよう、というルールに…
ウインディ(E)できよらかなもりをクリアしました(復活なし) 冒険の流れ 1〜14F かえんほうしゃ、ワープスカーフを入手。初っ端から経験値が500と多いためやや苦戦を強いられる。最低レベル3にはなっておきたい 15〜17F かみつくとひのこを連結させて9000程稼ぐ。やつあたり抜きでも何とかエアームドは狩れるためEにしてはそこそこやれる。17Fでやつあたりを入手 18〜50F 2つ目のやつあたり、あしらいスカーフ、みとおしメガネを入手して装備が整う。この辺からは経験値が1800くらいしか要求されないので簡単にレベルが上がる。ノクアリで稼げば楽勝だろう。もらいびがあるのでブーバーに強いのも嬉し…
※注 3DSのVCでプレイ。HGSSプレイ済み、第2世代は初見プレイ。目標はレッドクリアまで。画像は直撮りの為荒いですがご了承ください。 ~前書き~ 前回のプレイ日記読んでくださった方、ありがとうございました!今回もポケモンを語りながら楽しく書いていこうと思います。 4月もいつの間にか後半になりましたね。 ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムが発売まであと3週間を切りました。もちろんブレワイはプレイ済み。続編、ひじょ~~に楽しみです。 久々に人間体ガノンドロフが登場しますね!!もう超カッコいいー!いよっゲルドの王! ゼルダは余裕で3ヶ月くらい遊ぶだろうから、発売日までにいくつかある積みゲー…
しゃあらああああ!!パンオレです✌( ՞ਊ ՞)✌ 「SHINY100DAYS」91日目のあとがたりです。 ↓企画やルールの詳細 気合十分で臨んだ世代縛り初日のDAY91。 本日はSV大量発生でモルフォンをゲットしました! 元々計画立てているときにモルフォンで仮置きしていましたが、実を言うとぶっちゃけそんなにモルフォンを光らせる気はなかったですw というのも厳選場所として想定していたのがエリアゼロで、あそこで虫パワー使うと恐らくチヲハウハネが光る可能性が高いからです。なので同エリアゼロで水パワーを使ってゴルダックとかがいいかなーって考えてました。 しかしいざ当日迎えてみると、、ヤヤッ!大量発生…
レディバ(A)できよらかなもりをクリアしました(復活1回) 冒険の流れ 1〜14F からげんき、メロメロ、ぼうぎょスカーフを入手。レベル9までステータスが伸びないがレベルアップは早いのでここでわるあがき路線で稼ぎたい 15〜17F 8000程稼ぐ。4値の伸びは良いためつつかれても耐えられる。ここで1つ目のやつあたりを入手 18〜50F やつあたりの2個目、みとおしメガネを入手。やつあたり連結を行い、れんぞくパンチを揃えてフルアタ構成にしたがたいあたりを全く使わなかったのでメロメロにしておけばよかった。この辺はれんぞくパンチでゴリ押していけるがブーバーは注意したい 51〜56F 悪天候や不思議の…