ジョセフ・ラドヤード・キップリングの小説『ジャングル・ブック』の主人公の名前。
スクウェア(元スクウェア・エニックス)のRPG、ファイナルファンタジーシリーズでチョコボと並ぶマスコット的キャラクター。 3作目から登場。 頭のポンポン、線のような目(猫目?)が特徴。 「クポ」の口癖で有名だが、初めて登場した3では「ニャー!」と言う鳴き声だった。
◆はじめに ◆モグルモグアクス ◆必要素材 ◆必要アイテムリスト ◆善王のデミマテリア【3】 ◆鍛人のデミマテリダ【10】 ◆極王モグル・モグのヒゲ 【1】 ◆灰重石【3】 ◆鉄重石【3】 ◆鏡鉄鉱【5】 ◆鉄鉱【1】 ◆はじめに 対象のアイテムを作るのに必要なアイテムを1ページにまとめました。 素材をできるだけ購入せずに自力で集めたい。 このページは戦士の「光るモーグリ武器」モグルモグアクスの製作ノートです。 必要な素材の集め方をまとめています。光るお洒落な武器でファイナルファンタジー14のモチベーションがあがるかも!? ◆モグルモグアクス 制作クラス:鍛冶師 製作レベル:Lv.50 作製成…
FF5が発売から29年らしいです。 発売当時は....小学校の低学年で。 FFの存在も知らなかったかな。 まだファミコンでマリオやってましたよ。 ファミコンでさえ、生まれた頃にはあったのに。 買い与えられたのは小学校に入学した時だったしね。 っというわけで。 FF5の初プレイはFF6のあととかでした。 FF5は攻略本のコミカルな絵が好きでしたね。 自分は、あんまりお祝いイラストとか描けないので。 モーグリを縫いたいと思います!! 図案を作ってる時間もないので。 直接画面を見ながら、なんとなくで縫っていきます。 FF5のモーグリはポンポンもついてないし。 目も細目じゃないですが。ピンクの翼とピン…
お前にふさわしいソイルは決まった!!! こんばんは、手すりの赤いダニです。最終巻なのでデカイ声で決め台詞を叫びたくなりました。 打ち切り感満載で何が何やら…で終わっております。いやさ、仕方ないんだけどさ…最終回の魔銃シーンが最高に熱かったので、本当にもったいなく感じます。では感想です。 当記事は、紹介したDVDスクリーンショットを「引用」として掲載しております。権利所有者様からの警告があった場合には迅速に対処いたしますので、お手数ですがご連絡いただければ幸いです。 参考:著作物が自由に使える場合 | 文化庁 前回はこちら→ 【FF:U】ファイナルファンタジー:アンリミテッド感想Phase.8
「コトブキヤ」から発売された「ファイナルファンタジーⅧ」のフィギュアのリストです。 1/6スケールソフビ ファイナルファンタジーⅧ ガーディアンフォース アクションフィギュアシリーズ ファイナルファンタジーⅧ アクションフィギュアシリーズ モンスターコレクション ジオラマフィギュア ガレージキット 1/6スケールソフビ 28センチ前後の塗装済み完成品のソフビシリーズです。ファイナルファンタジーⅧ スコール・レオンハート 発売日:1999年 価格:6800円 メーカー:コトブキヤファイナルファンタジーⅧ リノア・ハーティリー 発売日:1999年 価格:6800円 メーカー:コトブキヤセルフィ・テ…
ゴキゲンヨ! プラットフォームが自宅にいっぱいあるので今回からカテゴリ表記を若干簡単な感じにしてみました。 さておいて。最近は善王モグさんをどうやって倒そうかという点で止まっています。今までNPCと一緒にダンジョン攻略していたので、いきなり「中の人」がいるダンジョンとなるとかなり気力を使うというか、気をつかうというか、ドキドキというか…何話したらいいのやら、自分のプレイスタイルは正しいのか。予習していた方がいいのか。 ファイナルファンタジーXIV XLモーグリぬいぐるみ【プライズ品】 TAITO Amazon そういうことを考えたらなかなか「参加希望」を頭に出せないワケです。 なので他のジョブ…
ドーモ!パッチ6.4が出たけどこっちはモーグリ王でメンバー集まらなくて詰んでる状態のへっぽこプレーヤーです。ワハハ!先が見えないぜ! www.youtube.com さてM1,M2に正式対応したというこのアップデートパッチ。早速入れてみました。 …ランチャー起動しないのにちゃんとアップデートできるの?ホームページからダウンロードするの?と、始める前はすごく疑問だらけだったのですが、ランチャーをクリックするとすぐにランチャー自体のアップデータがダウンロードされて展開されます。無線LANでも割とすぐに終わりました。 で、これでようやく動くかなー遊べるかなーと思っていたら、これはあくまでもランチャー…
こんばんは、手すりの赤いダニです。 ようやくピクトロジカを一通りクリアしたので、感想を書きました。とっても楽しいソフトだったのでおすすめ記事にしたかったところではありますが、時すでに遅し。3DSソフトのニンテンドーeショップは2023年3月末で終了しているため、現在入手不可です!!!なんかすみません…どこかに移植されるといいけど、タッチペンでの操作ができるハードでないと難しいかな?と思いました。 解いて楽しいFFピクロス バトルや育成要素もあるよ いつものとおりとても雑な実機画面直撮り画像でお送りいたします。 デフォルメイラスト、めちゃくちゃかわいいですね~!大好きです。ドット絵も刺しゅうみた…
2023年5月に第11回後編が配信されます。最終章となっているのでこれで完結しそうですかね。楽しみでもあり、さみしくもあり、またこういったストーリーを配信してほしいですね。それでは第11前編を振り返りたいと思います。 人間と手を組むのは納得がいかない様子。 今回はモグハウスから物語がスタートします。今更ですが前回からの繋がりがほとんどないので毎回新しいストーリーがどこからスタートするのか分かりにくくないですかね?それもFF11の仕様といえばそんなかんじもします。 ラテーヌのストーンサークルでモーグリとクポフリートと会います。 現在のカオスの状況が渦の魔導士の影響でお互いが非常に強力になっている…
はじめに このチャートは、ファイナルファンタジーVIピクセルリマスターのPC版、Ver.1.0.6 でRTAをプレイするにあたって作られています。のちにリリースされた、コンシューマー版のピクセルリマスターでも概ね使えるとは思いますが、細かい仕様の違いなどを検証したわけではないので、もし使えない部分があってもその点はご容赦願います。 チャートの大元はSFC版のGlitchlessカテゴリのものですが、ピクセルリマスターのFF6はオートバトルの実装など、オリジナルのFF6とは仕様の異なる部分も数多くあり、それに合わせてチャートも多くの箇所において改変しています。オリジナルと比べて全体的にテンポが早…
91回目のアーカイブ 2023年5月10日
最後の更新はいつだったか・・ やり方すら忘れ、絶賛戸惑い中です。 ようやくコロナも落ち着いてきましたが まだまだマスク率は6~7割でしょうか。 私も場所や相手次第で付けたりはずしたりしています もう5月も後半ですがGW頃までは人の多さにヘトヘトに。 今年前半は映画や歌舞伎に少しですが行きました ずっと行きたかったFF10歌舞伎は外国の方も4割くらいいて 作品の人気の高さを痛感 衣装の再現率も素晴らしい。 なによりストーリーが泣けますよね。 上映時間は休憩を除いても 7時間 腰が持つか心配でしたが集中出来ました。 右端のルールーの持っているモーグリが可愛くて ↓ アーロン役の中村獅童さん、 ユウ…
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/20490/detail.html 開催期間:2023年5月16日(火)0:00頃 ~ 7月3日(月)23:00頃 5月と冬の年2回の恒例のイベントになりました。本日の0時より開始されています。 5月に開始されるこのイベントは同時に「冒険者さんありがとうキャンペーン」が開催されていることもあり、こちらでは3国にいるモーグリから冒険者の情報をきけるのとカリバーリング、ファシリティリング、エチャドリング、トリゼックリング アラインスシャツ、リーフベンチ、アストラルキューブなどのアイテムが2個もらえるよ…
喋らなかったらイケメン なんかプレイしてこのブログにまとめるまでに日が空いちゃって忘れたので、今回はスクショのみで 次回はダガーが女王になるのかどうなのか!? ↑ブラネ女王死す ↑戦闘前に聞いてくる ↑バハムートカッコ良い ↑女王になるらしい ↑俺の知らないイツメン ↑モーグリもいろんなのいるんだね ↑ダガーも角生えてたらしい
発売日から毎日やって一週間ほどで~クリア! トロコン+3日かかった😳 思い出補正もあるけれど最高に楽しかった・・・ ありがとうスクエニ!! 🦀:この『Play日記』はゲーム紹介というより~ダラダラ感想を書いていくだけだよ 🥒🏆トロコン🏆🥒最後はジョーカーデス🃏2周目も楽しかったよ🦀イヤッホーFINAL FANTASY VIFF6マスター! (PLATINUM)#PlayStationTrophy #FF6 #FINALFANTASYVI pic.twitter.com/7XSgyQiMWS — かに🎮🦀 (@kani3_sun) 2023年5月1日 何が素晴らしいって ・Play時の音楽~当時…
ザンデが暗闇の雲を呼んでいる。 アムルの町 サロニアという大きな城下町に早い飛空艇がある サロニア?? 大きい城下町っぽいところを飛空艇で通り過ぎようとしたら、大砲で滅多撃ちにされて飛空艇が破壊された。 青い鎧の兵士と赤い鎧の兵士が戦争を始めんとしていた。 城は王様に閉鎖されていては入れなかった。 店も閉鎖されているが1つだけ逆らっている武器屋がある。→唯一開いている武器屋ではサンダースピアとウィンドスピアが売っている。 アルス王子が不在?→酒場に王子に似た子供?中に入ったら酒場でチンピラに絡まれていた。グラフィックはチンピラだったけど中身はゴールドナイトだった。→本物の王子だった。サロニアの…
こんにちは、手すりの赤いダニです。 皆さんも広告などで見かけたことがあるかもしれませんが、天野喜孝さん・天野弓彦さんの絵が見られる「ファンタジーアート展」に行ってきました。 2023年4月22日豊田会場&2023年5月6日新宿会場に行きました!図々しくも2回とも予約してから訪問したので、特典2種ゲット!!! 入場無料という点と主催の名前でお気づきの方も多いと思いますが…これは単なる展示会ではなく絵画展示販売会です。こういうのって買うまで帰らせてもらえないんでしょ!?知ってるよ!行かない!!!と思ってましたが、ツイッターのフォロワーさんのお誘いだったのでとりあえず行ってみました。無事買わずに帰っ…
任務に行くときに出るパラメーター表、名前と共に写真が表示されますよね。あのサムネイル、その時々で違った写真になっているのはお気づきですか?盛った写真に出来る方法をまとめました。【目次】 動画で見るサムネの遊び方 動きのあるサムネにする方法 着ぐるみでツーショットを狙う 魔法のエフェクトをプラスする サムネの命は儚い