もう少し負荷をかけよう〜2025年度5月前半英語学習まとめ|目次 もう少し負荷をかけよう〜2025年度5月前半英語学習まとめ|目次 ラジオ英会話|目指せ! 音読100回! Duolingo|基礎の落とし穴 もう少し負荷をかけよう ラジオ英会話|目指せ! 音読100回! ・NHK ラジオ英会話2025年5月 week 1・NHK ラジオ英会話2025年5月 week 2 ラジオ英会話、2025年度5月前半の講座が終了しました。5月前半も講座は毎日、その日のうちに進めることができましたよ。よかった。 今後は音読回数を増やそうと思っています。今までも音読はそれなりにやっていたのですが、回数がなかなか…
充実した一日にしたいなら〜2025年度4月後半英語学習まとめ|目次 2025年度4月後半英語学習まとめ ラジオ英会話|新しい目標ができました Duolingo 英語学習|連続300日達成! 2025年度4月後半英語学習まとめ あっというまに4月も終わり。終わってみれば本当に早い。 英語とドイツ語を勉強するようになって、本当に一日の時間の流れを早く感じるようになりました。外国語を勉強しているだけで「もうこんな時間!」みたいな。 逆に考えれば、それだけ濃厚に学習しているということだと思います。一日がそれだけ充実しているってことですね。少なくともツイッターをダラダラ眺めているよりはずっと良い。毎日を…
中学入学後2年間地道に続けてきたNHKラジオ『中学生の基礎英語』。 今年度、その後続の『中高生の基礎英語in English』が配信終了ということで一気に『ラジオ英会話』に進んだものの…
2025年度の(趣味としての)英語学習の進め方|目次 2025年度の英語学習の進め方 NHK R2『ラジオ英会話』放送とテキスト Duolingo GoogleのAI、Gemini 2025年度の英語学習の進め方 2025年度も英語学習を続けます。2025年度も、というより外国語学習は、ある程度できたら終わり! というものでもないので、飽きない限りは続けると思いますが。 とにかく、2025年度の英語学習は以下のものを中心に続けていくことになると思います。あくまでも今のところの計画、ですが。 ①NHK R2『ラジオ英会話』放送とテキスト ②Duolingo ③GoogleのAI、Gemini こ…
ラジオ英会話一年間聴き続けました|目次 ラジオ英会話を一年続けて 一年間続けた達成感 ラジオ英会話を一年続けて ブログを作りっぱなしのままでした。とりあえず、2024年度一年間のラジオ英会話を終わりましたよという記事です。ブログ記事は書いていなかったんですが、ラジオ英会話はちゃんと毎日続けていましたよ。 いちおう、わたしのラジオ英会話の使い方を書いておくと、予習する→番組をアプリのらじるらじるで聴く→音読と筆写を三回ずつ復習する、というシンプルというか、人から見ればぜんぜん学習量が足りないように見えるだろうという使い方です。 それでも一年間はなんとか学習を続けましたよ! 2024年度分のラジオ…
2024年3月末からラジオ英会話をやり始めた。そろそろ丸1年経つので感想を。 きっかけは以下のまとめ記事。 togetter.com 早速NHKゴガクアプリをダウンロードし、聴き始めたが、悲しいかな全然聴き取れない。 金曜レビュー回のListening Challengeも三択なのに全然正解できなかった。 これはスクリプトがないとキツイぞと思い、4月からはKindle版のテキストを購入。 Kindle版の方が紙のテキストより若干安いのと、期限付きAmazonポイントの消費にちょうどいいので、そんなに負担には感じていない。 1レッスンが15分で、最初は30分かけて毎朝同じレッスンを2回聴いていた…
毎日英語の勉強をしている娘。 ちょっと相談された。 私も英語はとても苦手。 だから高専に行ったのもある。 しかし、大学に行ったときはタイ人のチューターをさせてもらうくらいの英語力はついた。論文も英語で書かなきゃいけなかったし。 英語力が伸びたのは、ゼミ前の10分英会話を毎日やったこと これを娘に話した。 娘は、すでにビジネス英会話(NHK)はやってた。 しかし、背伸びしてやるより、毎日コツコツ英会話だよ。 ってことで明日から毎日コツコツやります。
おはようございます☀ 朝勉のラジオ英会話。 今朝はLesson 212 話し手の発言態度を表す副詞を学びました。 Frankly speaking とか。 どんな気持ちで発言しているかを示すために、やはり前置き。 何度も説明されてるから本当に頭に入ってきます。 NHKラジオ ラジオ英会話 2025年 2月号 [雑誌] (NHKテキスト) NHK出版 Amazon Personally, I think....は個人的に使えそう! ランキング参加中挑戦する40代・50代
おはようございます 朝勉はいつもラジオ英会話。 1週間遅れですが2024の4月から始めてもうすぐ1年! 我ながら初めて挫折せずに続いてる笑 2025年度も大西先生だといいなぁ。
こんばんはそうまです 2月です!月初めでモチベーション高めです!新しいテキストを手に取るとき、皆さんも同じような気持ちだと思います。月初めは、どんな目標を立てて学習を進めていこうか考えるいいタイミングでもありますね。 先月は自分がどうしたら無理なく続けれるか、模索できたと思います。1日1回でいいから音声を聞くという目標で1か月続けることができました。今月は1回でいいから家に帰ってから音読するを目標にします! 今日のラジオビジネス英語で’’departure’’(出発)という単語が人生の出発点というので使えるのは知っていたのですが、「退職」「離職」という意味でも使えるんですね!英語を学ぶことで別…