スネア・ドラムの演奏方法の一。ドラムの枠(リム)を用いる。 大きく分けると、オープン・リムショットとクローズ・リムショットの2種類が一般的。 オープン・リムショットは、ドラムの皮(ヘッド)とリムを同時に叩く奏法。 クローズ・リムショットは、スティックの先をヘッドに固定し、リムを叩く奏法。(スティックを逆さまに持つのが基本。)
【参照】 実験野郎 コラム4 スタジオsus4 「リムショット」って何? 画像およびサンプル音声あり。
こんにちは! 趣味でドラムやってるDash!!です。 去る4月14日、セッションライブ 川崎ミュージックプレーヤーズ(略してミュープレ)に参加してきました。 セッションライブというのはSNS上などであらかじめ連絡を取り合い、曲ごとにパート参加者を募集して、その場で一発で合わせるというライブ形式です。 社会人になるとどうしてもバンドメンバー全員と予定を合わせて練習して…というのが難しくなってくるので、こういう形式はすごく参加しやすいです。 もちろん一発合わせだからこそ事故ったり、曲の終わり方どうするの問題とかもありますが、そこら辺も含めてエンジョイしようという催しですね。 で、昨年も参加させてい…
リムショット、中山ダートの初陣に弱気なキャロット会員の反応。 走るフォームはけっして悪くない。 順調に競馬を使えればという条件付きですが、 どこかのタイミングで馬券的妙味がある配当をゲット出来る機会はありそうですね。 そこで馬の出資代金と3年分のカイバ代を稼ぐのを目指そうと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先週と同水準。ラストにギュンと来ませんが、しょうがない。 このぐらいコンスタントに出来てるのは好印象かな。 いよいよですね。 楽しみです。 鞍上も気になります。 ラストが変わらないのはキレない馬なんでしょうね。 …