Dram アルメニア共和国(アルメニア)の通貨。アルメニア・ドラム ISO 4217 通貨コード:AMD
楽器用語としての「ドラム」というのは、胴と皮からなる打楽器を指す言葉で、シンバルやカウベルなどの事は「ドラム」と呼ぶことは無い。打楽器一般のことは「パーカッション」と呼ぶのが正しい。
他多数
ドラムス、ドラムセット、ドラムキット等と呼ばれる、複数のドラムとその他の打楽器を組み合わせ、一人で叩ける状態にしたもの。セッティングは多種多様で、楽器3点ほどの小規模のものから、数十個のドラム、数十枚のシンバルを組み合わせた大規模なものまである。
ドラムを叩くときに、 これはハイハットシンバルとスタンドをつなぐ部品なんですけど 画像はTAMA公式サイトのスクショです 貸しスタジオではフェルトがへたってることが多いので、ハイハットの開閉がうまくいかなくて困ってたら、 自分のを持っとくといいよと先生が教えてくれて、 ワンタッチ式のこれを買いました。 スタジオのと付け替えて使ってるんですけど、 これ小さいからよく忘れて帰っちゃって… 忘れて帰ってあとから取りに行くのを2回やったあとに、 もう忘れないぞ!!と心に決めて、 それからはちゃんと確認して鞄に入れるようにしました。 なのに… 昨日スタジオで鞄を見たら… ない…!! こないだの個人練で使…
BFD Player は、最高級のドラムサウンドを提供するように設計された、堅牢な無料プラグインです。BFD3 の拡張機能として開発されたこのプラグインは、音楽制作にプロ級のオーディオを提供する、綿密に録音されたドラムキットを提供します。 BFD プレーヤー (無料の BFD3 ドラム プラグイン) Windows と macOS の両方に対応しており、あらゆる DAW とシームレスに統合するか、スタンドアロン アプリケーションとして動作します。 このプラグインには、プロのドラマーが作成した 340 種類のパターンを備えた、豊富なグルーヴ ライブラリが含まれています。ユーザーは、直感的なキット…
すご!どんな大きなステージでもめぐちゃんのあの存在感は唯一無二だと思う。そんなステージを生で観たかった…!!僕がライブ撮影を始めて特にドラムを格好良く撮りたいと思わせてくれた人、そしてドラムの素晴らしさを教えてくれた人、本当に格好良いドラマー! www.youtube.com
※引用元:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ハーヴィー・メイソン どうも、BOBです! 今回は「好きなドラマーシリーズ」ということで、フュージョン界のレジェンド ハービー・メイソン(Harvey Mason) について語ってみようと思います。 ハービー・メイソンとは? ハービー・メイソンは、アメリカ出身のドラマーで、主にフュージョンやジャズ・ファンクの世界で活躍しています。 特に 「Fourplay(フォープレイ)」 のドラマーとしての活動が有名ですが、それ以前から数々の名盤に参加しており、ジャズ・フュージョン界では欠かせない存在です。 主な経歴: • 1947年…
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. 美しい鰭 / スピッツ www.youtube.com 曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください! ひみつスタジオ (通常盤) アーティスト:スピッツ Universal Music Amazon 2. Vinyl / King Gnu www.youtube.com 「Vinyl」はロックバンドKing Gnuの1stアルバム「Tokyo Rendez-Vous」収録曲です。 歌詞は自分自身を解放したくても、なかなかできずにいる様をビニールが被さっ…
1. 基本的な姿勢とセッティング スティックの持ち方: マッチドグリップ(両手で同じ持ち方)をまず練習しましょう。 スローン(椅子)の高さ: 足がリラックスした状態でペダルを操作できる高さに調整。 ドラムセットの配置: 手足が無理なく届く位置にセットしましょう。 2. 基本リズムの習得 4ビートの練習 ハイハット: 右手で1拍ずつカウント(1, 2, 3, 4)。 バスドラム: 足で「1」と「3」。 スネア: 左手で「2」と「4」。 最初はゆっくりと、メトロノームを使って正確に。 3. スティックコントロール シングルストローク: 交互に左右(RLRL)。 ダブルストローク: 右右左左(RRL…
サウンドハウスという楽器のネット通販サイトがあるのですが、そこで毎日1回だけアプリでくじ引きが引けてビートポイントというのがもらえて1ポイント1円の価値があって500ビートポイントからサウンドハウスのポイントに交換できて1ポイント1円で商品を買うのにポイントを使えるんですが、大体はくじ引き1回で1ポイントとか多くて20ポイントとかなんですが、時々10000ポイントとか当たるときもあるらしく、まあアプリ入れてたら毎日無料で1回くじ引きできるので、時間のもったいなさとか毎日ログインするめんどくささみたいなソシャゲのログインして報酬もらうみたいなめんどくささはあるのですが、気が向いたらやる感じで結構…
先日、スネアドラムを買ってブラシでやるという夢が叶いました。 yujiokazaki.hatenablog.com ジャズが好きなのですが、スネアドラムをブラシで叩いてる音がめっちゃいいんですよね。それでスネアドラムは買ったのですが、そしたらシンバルも欲しくなってしまったんですよね。ブラシで叩いてるときにたまにシンバル鳴らしたら良い気がしたので。僕はドラムのことをあんましらないんですが。 そんで今日は別にシンバルを買うつもりもなくハードオフに行っていたのですが、楽器のところは必ずみるので楽器コーナーに行きました。そしたら欲しいと思っていたシンバルとかがずらっと並んでいて、近寄りました。そしたら…
開催日:2025年1月17日(金) 料金:全席指定(税込)6,500円 ※未就学児入場不可 完璧なテクニックと唯一無二のグルーヴでエリック・クラプトン、ポール・サイモン、チック・コリアなど数多くのミュージシャンから共演を切望されてきた“ドラムの神様”スティーヴ・ガッドが、自身のバンドを率いてジャパン・ツアーを行う。1970年代からカテゴリーを超えて活動し、スタッフ、ガッド・ギャング等を経て、2013年にマイケル・ランドウらとスティーヴ・ガッド・バンドを結成。2018年作『スティーヴ・ガッド・バンド』はグラミー賞のベスト・コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム賞を獲得した。今回はウェイ…
ジャズが好きなんですけど、ドラムのブラシでやる音がめちゃくちゃ良くて、ブラシって特殊なやつじゃないですか。それでそういう特殊なことをやったことなくて、やったことないことって一回はやってみたいと思うじゃないですか。スネアドラムをブラシで叩くのをやってみたかったんです。人生で一度もやったことない。スネアドラムの上をさする感じで音だすのもやってみたかった。それで某有名な楽器系の通販を見てたら新品だと2万円ぐらい安くてもしてて、中古だと6000円ぐらいで見てたこともあったのですが、ちょっと一回やってみたいぐらいで6000円もきついかなとか、部屋に置く場所ないよなとか思っててなかなか買う気が起きてなかっ…