グラクソ・スミスクラインが販売するインフルエンザ治療薬。 薬物の一般名は「ザナミビル水和物」。 リレンザはA型およびB型インフルエンザウィルス感染症の治療と予防に効果を示し、ワクチンの機能を代替しうる。抗インフルエンザウィルス薬としては「タミフル」等と共に広く知られ、用いられている。 リレンザは専用の吸入器を使用して吸入投与を行う必要がある。また、下痢や吐き気などの副作用が生じる場合のあることが報告されている。
こんにちは!saltmamです。 12月に妊娠中期に入り、食欲も戻り、体重も増え…また健診で体重言われたらどうしよう〜と悩み始めた矢先に、インフルエンザAに人生初めて罹患しました。発熱は12/22でした。(このときは、職場から感染しました。) 症状は頭痛、熱はMAX38.6℃、翌日には解熱。しかし咳と鼻水、咽頭痛は年末まで引きずりました。インフルエンザ特有の関節痛はありませんでした。 予防接種は12月頭に打ってあったので、軽く済んだのかな?と思います。 妊婦は薬が飲めないと心配されましたが、リレンザという吸入薬は大丈夫でした。受診したのが日曜日だったため、薬局に在庫があまり無く夫に6件近くハシ…
こんにちは!saltmamです。 前回の記事で書き納め!と思いきや…妊娠備忘録として書きたいと思い、またアップしてしまいました。 タイトル通り、この度人生初のインフルエンザに罹患しました(-_-;) 実は両親、妹、亡くなってしまった祖父母まで、誰もインフルエンザに罹患したことがなく、私もかからないや〜と思っていました。 妊婦の抵抗力の弱さ、侮るなかれ。 実は先週職場でインフルAの方が出まして、割と席が近かったんです。今までも夫が罹患したとき、特に隔離もせずマスク生活で何とか乗り切ったこともあり、そんなに気にもしませんでした。 が、しかし。 一昨日の朝から頭痛と悪寒、そして微熱からの上がる熱(M…
2019-2020年シーズンのインフルエンザの特徴とは!? 治療薬は!? 猛威を振るう今年のインフルエンザ。 2019-2020年流行している「インフルエンザの特徴(症状)や最新の治療薬」について現役病院薬剤師が解説します。 ◆インフルエンザの特徴 ◆インフルエンザ治療薬 ◆よく処方される併用薬 ◆インフルエンザで飲んではいけない医薬品 ◆薬剤師のコメント ◆インフルエンザの特徴 ・咳症状が強く現れる ・微熱症状(熱はそこまで上がらない) ・強い倦怠感が現れる (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ◆インフルエンザ治療薬 ・タミフ…