ロマンス語はラテン語に起源をもつ言語。 (主に複数形によって:母音交代(主格から)/-(e)s(与格・奪格から))東西に分けられ、含まれる言語は(東)フランス語、スペイン語、カタルーニャ語、ポルトガル語、(西)イタリア語、ロマンシュ語、ダルマチア語など。 このうちダルマチア語はすでに絶滅した。(最後の話者はウダイナ・ブルブル氏) また、ルーマニア語はロマンス語に含まれるかどうか学説が分かれている。
今週のお題「コーヒー」 日曜日は春の嵐で大荒れの天候でした。16日の水曜日は雪が降りましたよ……! 前回の記事、小矢部クロスランドタワーを見つけた土曜日の午前中は金沢港でクルーズ船を観て来ました。 総トン数 30,277トン 全長 180メートル。アザマラクルーズの3船目として新登場したのが「アザマラ・パシュート(Azamara Pursuit)」です。 ロマンス語の青い海 “Azmar” とギリシャ神話の南天に輝く星 ”Acamar” か らインスピレーションを得て、“青い海に浮かぶ最も輝く星”との意を込め ”Azamara” と名付けられたんですって。素敵ですよね。 スカッとした青空とマリ…