1コーラス半のこと。歌番組で番組の編成の都合上、1コーラス+大サビ(大サビが存在しない楽曲の場合、2番のサビ)、すなわち1番とその半分の演奏に編集した楽曲を指す。 演奏時間を短縮するために、1番でAメロが2回あるものは1回分に短縮されたり、大サビの箇所はCメロの箇所がカットされることが多い。 1番のサビの箇所を2番のサビに置き換え、大サビの箇所のサビを1番のものに編集することも多い。
昭和の頃のアニメソングでは、TVサイズとしてワンハーフに編集したものが流れる映像が多い。
サビ→Aメロ→サビによる構成の曲は昭和30年代後半あたりの歌謡曲に多く見られ、昭和末期では激減している。