茨城県石岡市にある「半田山」に行ってきました! 令和6年度が終わるまでに「茨城県の山50座」を仕上げたいので、ピークハントに必死の筆者です('◇')ゞ 今回はちょっとマイナーな「半田山」についてご紹介していきます(^^)/
虫・クモ閲覧注意です。いつもすいません。 平らな茨城では木が生えている場所を「山」と申します。今回の「山」も他県の方から見ればせいぜい裏山程度の代物だと思ってくださいませませ。 ひとつめ、茨城生物の会の月イチ活動で歩いたのがかすみがうら市の三ツ石森林公園。カーナビのマップに出なくて、たどり着くのにいやあ迷った。 元もとはコナラの古木が優占する陽樹林だったようですが…… 画面内少なくとも5本枯れてます。 ここは八郷盆地をC字型に囲む筑波山塊の、その南端。日当たりが良く、冬は逆転層が生じて低温になりにくい、茨城でも暖かい場所です。それでキクイムシが大活躍。 冬景色じゃないですよー オオスズメバチが…
茨城県かすみがうら市で人気の里山、「雪入山」と「浅間山」。この2つの山を巡る方が圧倒的に多いかと思いますが、実はその尾根上にはまだまだ多くの山があります! 今回は雪入山→浅間山と通過した、更に奥にある「権現山」についてご紹介していきます(^^)/ \剣ヶ峰広場・雪入山・黒文字平・浅間山を巡る紹介記事はコチラ▼/ www.one-access.work
茨城県かすみがうら市で人気の里山、「雪入山」と「浅間山」。 雪入ふれあいの里公園や三ツ石森林公園を起点に、種類豊富なハイキングコースが用意されています! 1年通して歩ける山ですが、冬は木々の葉が落ちて眺望がすこぶる良く、春は桜を愛でながらの登山が楽しめます♪ 数あるコースの中から、今回は一番おすすめの雪入山と浅間山をぐるっと巡るコースについてご紹介していきます(^^)/
茨城県かすみがうら市で人気の里山、「雪入山」と「浅間山」。この2つの山を巡る方が圧倒的に多いかと思いますが、実はその尾根上にはまだまだ多くの山があります! 今回は雪入山→浅間山と通過した、更に奥にある「権現山」についてご紹介していきます(^^)/ \剣ヶ峰広場・雪入山・黒文字平・浅間山を巡る紹介記事はコチラ▼/ www.wellness-travelathlon.com
NIKON Z6, NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 写真は元旦の初日を拝みに来た人々ですが、上のテラスの人々はデジカメ撮影組です。こうして見るとデジカメは売れてるんじゃないかって思う。 箱根駅伝見終わった次の日から仕事って、今年は正月が短いな。 あ,昨日は,曇ってて流星群撮れませんでした。流れ星は出たのかな?
NIKON Z6, NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 元旦の初日の出待ってるときの一枚。明けの明星がキレイでした。 ところで昨年末に、Pentax family clubに入ってみました。
NIKON Z6, NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 明けましておめでとうございます。すっかりブログの投稿ペースはダウンしておりますが、細く長く続けられればと思ってますので、思い出したら写真見て頂ければと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 こちらの写真は今朝、早起きして三ツ石森林公園に初日を拝みに行きました。とても良い天気で眺めが良かったです。去年はいろいろ大変な一年でしたが、今年は良い一年になればいいな。