不争之徳 今回は不争之徳(ふそうのとく)です。 人を上手く使う人は無駄に争わない、人に勝つものも無駄に争わない、そういうへりくだることの出来る徳を言います。 「老子」は勝たなくてもいいんじゃないの? 無駄に意味のない勝利を目指しても満足できないことを諫めているのです、他者から見た自分の評価ばかり気にしてやるべきことを出来ない人間に「勝つ意味ない」と言っているのであって、必要な勝利を否定しているのではありません。 言い換えれば、しっかり相手を認め、謙虚な者が戦わないといけない時、それは勝たなくてはいけない時ですから勝つべきです。 なるほど、無駄に争わない、って言うことは自ら争いを起こすことの無意…