昨日もショートメールが届いた。 もちろん、詐欺メールであることがわかっているので、開くことはないが、最近多く感じる。 不審な電話・メールが来たとき、ググるようにしている。 この番号を入力すると、 やっぱり詐欺メールね。 ネットショッピングした後、こういった類のショートメッセージが届く。 一時期、佐川急便のメールが問題になったことがあった。 アマゾンのお買い物では、佐川急便で送られてくることもあったので、紛らわしい。 過去、クロネコヤマトの時は、本物の不在伝票の時があったので気をつけるようにはしている。 オレオレ詐欺電話にひっかかる年寄りの心理、なんていうのを読んだことがあるけど 私も詐欺にあわ…