Raspberry pi(ラズパイ)と リアルタイムクロック(RTC) ラズパイは、RTCを持っていないのでNETに接続出来ないところでは、時刻がわからない。 そこでラズパイにRTCを付けてみた。(写真-1) 動作手順 1,ノートパソコンとラズパイをLANケーブルで接続しそれぞれの電源を入れる。 2,ノートパソコンとスマホでテザリングを行いノートパソコンをNETに接続する。 3,ラズパイのプログラムを起動する。 今回は、温湿度測定プログラム 4,VNCの画面(図-1)で ① ラズパイのシステムクロック日時を 1 sudo date --set='2023/5/11 10:56:00'と設定した…