前回の蛇塚古墳からは、北に2.5㎞の丸塚山古墳へ向かいました。 東側の道路から。 周囲が開けていて、墳丘の形がよくわかります。 畦道が墳丘まで続いています。 周溝を表すように畑が囲んでいます。 裾から見上げて。裾に階段が設けられていました。 墳頂へ上がって南西方向を。 西方向。奥に浅間山。右の連山は榛名山。 その浅間山をズームで。 北西側。右の山塊や赤城山。素晴らしい眺めです その赤城山をズームで。 北東方向。中央奥は日光の男体山。 東方向。 斜面には石棺石材? 現地では円墳と思い込んでいましたが、帆立貝式古墳でした。 前方部のある南側をなぜか写真に撮っておらず… 伊勢崎市のサイトによれば全長…