”しだみゅー”にて出土品の展示をたっぷり”浴びた”後に向かったのは、北西に徒歩5分の勝手塚(かってづか)古墳。 白鳥塚古墳駐車場にあったマップ。左端の、神社マークがあるのが勝手塚古墳。 古墳公園にあった立体地図(北は下) 勝手塚古墳は右で低位段丘面に立地することがよくわかります。 中位段丘面端の古墳公園から見えていた勝手塚古墳(中央奥の木立) 墳丘上に神社(勝手社)があり、墳裾は玉垣で囲まれています。右は公民館。 玉垣で直線的になっていますが右が後円部。左奥へ前方部がつづきます。 石段を正面から。 現地説明板あり。 国指定史跡 志段味古墳群 勝手塚古墳志段味古墳群は、濃尾平野の東端に位置し、4…