女性向け恋愛シミュレーションゲームの俗称。略して乙女ゲーと呼ばれる。 男女の恋愛をテーマにした作品のみを指し、同じ女性向けゲームでも、ボーイズラブゲームは別物扱いとなる。
コーエー「アンジェリーク」などのネオロマンスシリーズ、コナミ「ときめきメモリアルGirl's Side」など。
オーバーレクイエムズ プレイしながら書いたメモ書き感想です !ネタバレあり !マイナス感想あり ・購入理由 作品発表時からずっと気になっていたものの、迷ったまま発売日に。SNSで感想を覗いたら良さそうだったのでノリで買ってみた。 ・クロード ルート 1人目に良さそうな気がして選択。 優しいけどちょっと意地悪なお兄ちゃんで良い。 みんなでの旅はチャート前半で終わって、この後どうするんだ?って思ってたら後半が濃すぎるw 闇堕ルート 私の人生においてDV系とかモラハラ系に当たったことがなかったから怖すぎた😐 どっちの闇堕も途中からある程度結末は予想できたけど、読み進めていく手が止まらなくて面白かった…
乙女ゲーマーであれば恐らく知らない人はいないであろう名作中の名作・・・・・・そう、遂にそふとくん、あのCode:Realizeに手を出してしまいました~!いえーーいドンドンパフパフ~! もちろん存在自体は発売当初から知っていて、アニメ化にあたりちょっと前情報入れておこっかな~なんて軽い気持ちでop映像を視聴。あ、これ絶対好きなやつだから今度ゲームでやろ、と結局アニメを観ることなく、何とそこから早数年(Why?) いやね?こんなにも長いこと手を出さなかったのにはちゃんとした理由がありましてね?まぁつまるところ、その余りの世界名作劇場っぷりになかなか最後の一歩が踏み出せなかったとでも言いますか・・…
あーっ! 最初から始めるとプロローグを飛ばしてキャラ選択画面に行けるではないか。セーブデータ作る必要なかった。 でもフローチャートからも飛べるようにはしてほしい… カイゼもクリア! 今回わりと辛口めです。。 【オバレク感想まとめ】 ▶ クロード ▶ モリィ ▶ ノイル ▶ カイゼ
同情するなら萌えをくれ! 点数を取るためだけのお堅い英語で折れそうな心。 英語学習を始めたばかりで、どうしても強い苦手意識が拭えない。 ゲームなら何時間でも机に張りついていられるのに、勉強を始めると5分で集中力が切れて、スマホを開いてしまう。 そんな時は、自分が好きなコンテンツを英語で摂取すれば解決だ! まずは公式サイトのご紹介 どんなゲーム? 恋愛イベントは?→じれったい距離感が最高です! 英語初心者にもやさしい!ゲームで学ぶゆる英語 個人的好きポイント 結論:死んだら棺にFields of Mistriaのセーブデータ入りSSDを入れてほしい Steamページはこちら: まずは公式サイトの…
みなさんおはやっぷー、どれれです。久しぶりに恋愛ゲーム漬け生活を結構ガチめに行いましたが、休みの日すべてを使って活字と向き合うのは楽しいですね。ノベルゲームを活字と読んでいいのは疑問ですが。 注意 この記事には「OVER REQUIEMZ」のネタバレが含まれます。極力核心部分は避けてお話しますが、物語に触れるにあたりどうしても記載しないといけないものもございますので、クリアしてからの閲覧を推奨しております。 キャラクター紹介 今回はものぐさで、しかし主人公には超過保護な罪人たちの監視役「ドロシー」(CV.堀江瞬)についてです。詳しいキャラクター紹介はこちら。 www.youtube.com ざ…
みなさんおはやっぷー、どれれです。これ毎回やるんかいと思いますよね。私も思ってます。 今回は変な前置きなしで早速本題に行きます。なぜかというと、普通に言うことがないからです。 注意 この記事には「OVER REQUIEMZ」のネタバレが含まれます。極力核心部分は避けてお話しますが、物語に触れるにあたりどうしても記載しないといけないものもございますので、クリアしてからの閲覧を推奨しております。 キャラクター紹介 今回は一見粗暴な王国騎士団所属の青年、「ノイル・ベスティア」(CV.鈴木崚汰)についてです。みんなあれ見せろって思ってるんでしょ。動画。貼るから待ってろ。 www.youtube.com…
みなさんおはやっぷー、どれれです。 本当はネタバレなしだとまとめで感想が完結するんだよなあと思いつつ、やっぱりネタバレをしてでも言いたい感想が結構出てきたので筆を取りました。デジタル文書の場合なんて言うんですか?スマホを取るでいいのかな。どうでもいいのでこの話はここで終わりにします。おそらく公開はキャラクター香盤表順にされていると思うのですが、感想はやった順に記載しているので一部時系列がおかしいところがあるかと思いますが、そういうものだと思ってください。 注意 この記事には「OVER REQUIEMZ」のネタバレが含まれます。極力核心部分は避けてお話しますが、物語に触れるにあたりどうしても記載…
みなさんおはやっぷー、どれれです。 神もクソもなるべく公平にテンションを保っているつもりですが、今日はいつにも増して熱量が入っているかもしれません。なぜなら私自身が声優オタクの側面を持っているからです。 注意 この記事には「OVER REQUIEMZ」のネタバレが含まれます。極力核心部分は避けてお話しますが、物語に触れるにあたりどうしても記載しないといけないものもございますので、クリアしてからの閲覧を推奨しております。 キャラクター紹介 今回は面倒見がよく何かと苦労人の研究者「クロード・グレイン」(CV.古川慎)についてです。詳しいキャラクター紹介はこちらをご覧ください。 www.youtub…
みなさんおはやっぷー、どれれです。 今回からオバレク個別ルートの感想を書き綴っていこうと思います。という前振りを入れつつやった順にメモしているのでこれを書いてるのは結構あとです。なぜ乙女道士のときにこれをできなかったんだ。 注意 この記事には「OVER REQUIEMZ」のネタバレが含まれます。極力核心部分は避けてお話しますが、物語に触れるにあたりどうしても記載しないといけないものもございますので、クリアしてからの閲覧を推奨しております。 キャラクター紹介 今回は主人公と同じく悪魔憑きと恐れられる王子「カイゼ・オズマ」(CV.阿座上洋平)についてです。詳しいキャラクター紹介はこちら。 www.…
みなさんおはやっぷー、どれれです。 新作ゲームが発売されてから約1週間珍しく「漬け」の生活を送っていましたが、面白すぎて秒で終わりました。前ゲームの感想が終わってないのですが急遽こちらを公開いたします。一刻も早くみんなに伝えたいから。 注意 こちらはOVER REQUIEMZのまとめ感想となります。各キャラクター別にも感想を書いておりますので、より詳しく知りたい方はぜひそちらもご覧ください。 総評 事前発表の時点でかなり期待していたものの、私はこれまでオトメイト産のシリアスファンタジーがことごとく合わなかったクソ逆張りカスとして生きてきていたので、期待していたぶんこれも刺さらなかったらどうしよ…