Hatena Blog Tags

亀井文夫

(映画)
かめいふみお

ドキュメンタリー映画監督。

略歴

1908年 福島県相馬郡原町(現・南相馬市)に松本長七・くまの次男に生まれる。
     仙台市南材木町の尋常高等小学校に4年までかよう。
1918年 東京へ移転。
1921年 早稲田中学入学。
1926年 文化学院美術科入学。
1928年 文化学院在学中 ソヴィエトへ留学を志す。
    当初、亀井は絵を学ぶつもりでソヴィエトへわたったが、途中ウラジオストックの映画館で見た「上海ドキュメント」というドキュメンタリーに衝撃を受け、映画を志す。
1931年 肺結核のため帰国。
    母、くまの開設したサナトリュウムで2年の療養生活を送る。
1933年 東宝の前身 PCLに入社。
1937年 東宝映画文化部で「上海」を構成、編集、陸軍省に“注目”される。
1939年 「戦ふ兵隊」を陸軍省の依頼で製作。
    これは『疲れた兵隊』だ、との陸軍省の見解により上映禁止。
1940年 代表作の一つとも言われる信濃三部作の一つ「小林一茶」を発表。
    文部省はこれを認定しなかったため、文部省『非認定』映画として全国上映、大ヒットとなる。
1941年 治安維持法違反の容疑で逮捕、投獄。
1945年 天皇の戦争責任を問う「日本の悲劇」をニュースフィルムを素材にして構成、編集。
    GHQは上映を許可したが、時の首相、吉田茂はこれを見て激怒、フィルムは没収、上映禁止となる。
1946年 東宝に復帰、「戦争と平和」を山本薩夫と共同監督。
    映画は未曾有のヒットをしたが、時は東宝大争議の中、『文化は暴力では破壊されない』の名言を残して東宝を去る。
1955年 株式会社日本ドキュメントフィルムを設立、以来「流血の記録砂川」「世界は恐怖する」「生きていてよかった」「人間みな兄弟」と、一貫して、反戦、反核、反差別の立場から社会的問題作を発表。      
    時のアメリカ大統領ケネデイは「生きていてよかった」を見て感激、アメリカへの招待状を送ってきたが、日本政府はビザの発給を拒否した。
1972年 「ギャラリー東洋人」を開業。骨董屋主人に収まる。
1986年 畢生の大作「トリ・ムシ・サカナの子守歌」を世に送る。
    構想4年、製作3年、病める現代の回生を願うダイイングメッセージを警世の声として他界。享年78才

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ