埼玉県秩父市の荒川の本流最上流部に建設されたダム。国土交通省関東地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで1961年に完成した。ダムによって形成された人造湖は、秩父宮妃殿下によって秩父湖と命名された。
22日のツーリング動画 くるみを割ろうとしたら太刀打ち出来ず、現在放置中ザンス。
あさイチで10日間予報をチェックすると、今日が一番天気が良さげ、先週有間ダムだったので、同じ方面は避けようかと悩むも結局秩父。 8時出発、あきる野ICで降り有間ダム近くを通り埼玉県道53号を進むと、県道395号入り口があるので右折、天目指峠(あまめざすとうげ)を超え299号へ。 道の駅果樹公園あしがくぼ着。 バイク集合場所らしいが、平日のせいかそんな雰囲気でも無かった。 ここで昼飯にしようと11時まで待つ。 「わらじカツ丼」に一旦決めるも、腹が膨れてつらくなると思い「ずりあげうどん」にする、かき揚げ付き。 右奥の醤油と丼のうどんのゆで汁をお椀に入れ、適当な濃さにして、うどんをつけて食べる。なん…
連休2日目、夏日&晴天の予報をうけプチツーリングを敢行。本来は明日も晴れていればキャンプ道具でも持って宿泊も視野に入れていたけど残念ながら翌日は各地共雨予報。と言うか、キャンプ場はどこも人気で関東近辺では予約を取る事も難しい今日この頃。キャンプは北海道までお預けだ。 さて、一応埼玉県内にしとくか!と近場で良いところを探していて思い出した三峯神社。boulangeriemanna545.hatenablog.com もうあれから4年近くが経つのか。 乗務を開始した頃は文字通りありとあらゆる全ての物事 を無くした直後←自業自得と言います 誰にも頼らず&信用せず単独でゼロからやって行こうと思っていた…
前回の続き。 2日目 ということであまり眠れずに朝へ。 朝食もけっこう量があって、普段だったら大喜びなんだけど、体調が悪くてダメだった。 写真撮り忘れた。。。 まぁそんなだったので体温計で検温。 幸い熱はなかったんだけど、連泊はやめて引き上げることにした。 泊まった宿 目の前の紅葉もキレイだった 三峯神社へ 宿を出てまず向かったのは薬局。 なんだかんだで街中なので薬局が近くにあったのは助かった。 そこで頭痛薬をゲットして飲んで、さてどうしたものかと一考。 帰るにしても車を運転しないといけないのと、せっかく来たんだからやっぱり三峯神社には行きたいというのがあって、とりあえず三峯神社方面にしばらく…
今までに(2022年8月)ゲットしたダムカードのうち、 埼玉県の重力式アーチダムをまとめてみました。 スポンサーリンク <二瀬ダム>埼玉県秩父市 (初訪問日:2015年10月11日) www.dam-tour.com トップページ スポンサーリンク rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1bec1ec8.a03c38c7.1bec1ec9.c3d50a1a";rakuten_items="tra-ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank…
小型バイクGrom125を借りて、奥秩父までツーリングしてきた。三峰神社、滝川ダム、小鹿バイク神社など。下の写真は三峰神社で久しぶりに手持ちSTFモードを使ってみた作例。
秩父方面へ二週連続で紅葉ツーリングへ行ってきました!
10月は暑いなぁ~と感じる日が多かったんですが、11月も中旬になって、さすがに寒く感じる日が多くなってきました。 今年はまだ紅葉メインのお出かけをしていなかったので、秩父三社めぐりを兼ねて紅葉ドライブをしに行こうと思います。 11日はいい天気になりそうなので楽しみです! 出発は遅めの7時。 (本当はもう1時間早く出る予定だったんですが、寝坊しました。。) まずは中央道経由で三峯神社に向かいたいと思います。 通勤時間にモロ被りだったので、下道は混むかな?と思いましたが、意外にもスムーズに相模湖ICまで進めました。 中央道に入り、まずは談合坂サービスエリアで朝飯。 かなり混んでますね~。 牛すじう…
こんにちは くろねこです。 先週の土曜日(10/29)シャワーを浴びて出てきたところ 「あたし、ここに行ってみたい」 とテレビを指さすくろねこ奥さん ということで、秋の紅葉ドライブに行ってきました。今回はそのご報告です。 SHOWチャンネル ルート設定 11/5の早朝 談合坂SA R140を北上 道の駅 みとみ 再び大渋滞に! 紅葉の三峰神社 大島屋さんでお蕎麦 やはり最後は温泉♨です おわりに SHOWチャンネル 指さす先は1億3000万人のSHOWチャンネル 1億3000万人のSHOWチャンネル|日本テレビ すでにエンドロールが流れる状態だったので、何を見たのか聞いたところ、 秩父の特集を…
水曜日、仕事を休んで秩父に行ってきた。 いつものことながら「ここ最近行ってないなぁ」から行動に移すまでが早すぎる。 今回の目的は野さかの豚みそ丼。秩父には何度も行ってる割に名物と言われてるものを食べてなかったのでせっかくだし食べに行ってみた。野さかは豚みそ丼の発祥らしいので食べてみようじゃないかと。 野さか公式ページ↓ www.butamisodon.jp 当初はちんばたに行くのを考えたけど駐車台数少ないはつらいので諦めた。今思うと駅から歩いても良かったとは思ってる。次思い出したら行こう。 ちんばた公式ページ chinbata.com 出発 8時頃自宅を出発。水曜日の朝ということもあって交通量…
最近起きられないなあ・・・。 ○○が足りてないのか? おー、外は8℃と寒いですね。 十月桜?ですよね。 八重タイプのイメージが強いですけどね。 朝活しました。 上州(じょうしゅう)は上野国(こうづけのくに)です。 イヤー、全然出ませんねー。 ギブ! 着替えてダム巡り・・・。 埼玉県に入りました。 あらら、なんか団体さんがいて説明している・・・。 お寺か? 15年・19年には、達磨祈願はしたのかなあ? 話がひと段落して、ダムカードを頂きました。 続いて、マンホールカードも頂いて行きます。 玉淀ダムに寄りました。 おー、画期的な感じですね。 ボタンを押すと、カードが出て来ますw 格好いい橋ですね。…
秩父の小鹿野町というところがバイクによる町興しをやっていて、TVで時々取り上げらている。そんなことを調べていたら、実は集まってくるバイクがうるさくて町興しは一枚岩ではないという話もあるらしい。たまにそこに行き爆音をまきちらしている人は、毎日そこに住んでいる人の立場を考えよう。 また秩父には大きなダムが四個あるという。昔、家族で黒四ダムを見に行って、壮大さに驚いたものだ。またダムカードというのがあって、ダムの管理棟に行くとただでもらえるそうだ。カードマニアもいるようで、もらいにいってみようか。そんなことを思い出したら、ふと行ってみたくなった。 また秩父のダムのほうには、三峰神社がある。ここは極真…
年休を頂きまして、独りドライブでダム巡りと洒落込んでおりました。今回は秩父と山梨を攻めようってことで、広瀬ダム、滝沢ダム、二瀬ダム、浦山ダムの4つに行ったわけですが、やっぱり山梨、秩父を日帰りで回るのはストロングスタイルになりますなー(家を出たのが11時位なんですけど、途中ちょっと渋滞に巻き込まれたこともあり、ダム回るだけで夕方になってもうた)。 そんなわけで撮った写真でも。 広瀬ダム。ロックフィルはなだらかなので、安心して眺めることができる。 滝沢ダム。建築中の時からちょいちょいドライブしている最中に眺めていたダムで、ちゃんと訪問できたのは初めてでして、しかもダム堤体の中も見学できて、結構テ…
2ヶ月程前の話しですが、秩父の三峯神社まで登ってきました。 いつものように、時短と体力温存のため(笑)、最寄り駅まで輪行^^ 三峰口駅は秩父鉄道の終着駅で、初めて降りたのですが、いい意味でなかなかのローカル感♪ 都心とは違う、のどかな雰囲気がいいですね~。 駅で自転車を組み立てて、国道140号を三峯神社方面に向けて走ります。 国道に入るとすぐにゆるい登りが始まりました。 しばらく走ると、桜が咲いていました。 越谷は前の週で散ってしまいましたが、秩父はまだまだ見頃でしたね。 二瀬ダムの上を通過すると、本格的な登りのスタート。 いつものようにスローペースでえっちらほっちらと登ります。 ちなみに三峰…
ループ橋を上り、3つめの滝沢ダムへ(撮影:光石 達哉) 読んでいるうちに行ったつもりになれるかもしれない、プチ旅行の紀行文コラム「行ったつもりシリーズ」。 今回は、ゴールデンウイーク(GW)のお出かけ先として根強いファンを持つ埼玉県秩父エリアをサイクリング。 前編では羊山公園で見頃を迎えた芝桜を眺め、市内4カ所のダムのうち2つをめぐった。 後編は残る2つのダムを訪れ、ちょっとしたミッションのコンプリートを目指す。 道の駅でサクッとおやつ補給 グッドデザイン賞受賞のループ橋って⁉ 秩父に江戸のロマンあり!関所があった⁉ 荒川の”源流” 秩父湖の絶景 黄金の○○ゲット⁉「ダムカードの旅」コンプリー…
GWのみならず、年中走りたいオヤジです 収集癖は無いんだが… 2013年秋にリターンしてから、 ツーリング先で立寄ったダムの、 これまで収集したダムカード、 まとめてみた リターン後は、 まだ一度も泊ツーしていないので、 全て日帰りなんデス 最近は全然収集していなく、 その多くは、 XL1200L時代なのです (※あいうえお順にて) ・相俣ダム(あいまた) ・荒川ダム(あらかわ) ・有馬ダム(ありま) ・井川ダム(いかわ) ・石小屋ダム(いしごや) ・大町ダム(おおまち) ・小河内ダム(おこうち) ・亀山ダム(かめやま)※カード未収集 ・北印旛沼(きたいんばぬま) ・草木ダム(くさき) ・黒部…
埼玉県秩父地方には、山中に氷柱の並ぶ奇景がある。 三大氷柱と呼ばれるもののうち、天然のものは二瀬ダム下流荒川沿いの崖に連なる「三十槌の氷柱」のみ。 残る2箇所は水を撒いて凍らせた人工のものだそうだが、規模として最大のものは尾ノ内氷柱で、こちらは吊り橋上から氷柱を眺めることができる。 つまり芦ケ久保の氷柱は、天然のものでもなく最大規模のものでもない、ということになるわけだが、その代わり他2箇所にはない強みを持つ:「アクセスの良さ」だ。三十槌の氷柱は、西武秩父駅から秩父鉄道に乗り換え22分、三峰口駅からバスで45分ほどの場所。 尾ノ内氷柱に至っては関越道花園ICから100分、あるいは西武秩父駅から…
山梨には結構車で行くのですが運転していても楽しいですね♪前日に友人が深酒して朝グロッキー状態でしたので次の日は運転をする事になりました。免許は持っていますが自家用車が無いのでたまにレンタカーを運転するぐらいですね。それでも以前は車を持っていた事もありましたのでそれなりに運転は問題無く出来ます。車庫入れは緊張しますけど長距離の移動などは全然平気ですね。都心はそんなに運転しないですけど南会津などへはレンタカーで行ったりします。山梨は多分運転しやすい道なんだと思いますね。ホント苦じゃないです。この時もとりあえず山梨来てますので桔梗屋さんの直売所に寄っておきました。 友人はグロッキーでしたのでここで香…