長篠城 武田氏滅亡の引き金となった城ですね。 奥平信昌以下わずか500の兵で、15,000の軍を率いる武田勝頼の猛攻を耐えきった名城です。鳥居強右衛門の悲話も有名です。近くの設楽原で織田の鉄砲隊により武田騎馬隊が壊滅した「長篠の戦い」は、正しくは「設楽原の戦い」と言うそうです。 長篠城縄張り図 豊川と宇連川に挟まれた断崖上に築かれ、城域は北側に開けています。 本丸虎口 枡形はありませんが、手前は深い堀であり土塁の高さも十分あります。 本丸から見下ろす豊川の断崖は、さすがに深く攻めあがるのは難しそうです。 鳥居強右衛門の磔場所(対岸)ですが、樹木がうっそうと茂り見えません。 本丸から二の丸を見下…